ヘッドホンやイヤホンの長時間使用にはデメリットがあります。
まずは「ヘッドホン難聴」や「外耳炎」のリスクがあること。そしてもう1つが耳・頭・首のコリ。
ヘッドホンは両サイドから耳を挟むので、締め付けによって耳がこってきます。
それを放っておくと、コリは側頭筋や胸鎖乳突筋へも連鎖。
眼鏡をかけている方だと、眼鏡のつる部分も挟んで圧がかかり余計に悪化しやすいケースがあるので注意しましょう。
ではイヤホンなら問題なしかと言えばそうでもありません。
実はイヤホンが耳の穴にフィットしないまま気付かず使っているケースもあり、これも耳に負荷をかける原因になります。
結局、イヤホンでもヘッドホンでも耳に負荷はかかっているので、出来るだけケアをしてください。
具体的には耳の血行改善のためのマッサージです。
耳たぶを前に倒して(耳をふさいで)上下にゆらす、耳たぶ全体をつかみ痛くない程度に円を描くように動かす…などで耳をほぐしましょう。マッサージすると耳と周辺の血行が改善してポカポカしてきます。
あとは何よりも耳を休ませる時間をとってくださいね。