一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 米国のデミニミス停止

8月29日から米国向けの「デミニミス」ルールが変わります!

米国で**「デミニミス(De Minimis)」**と呼ばれる免税制度をご存じですか?
これは、米国に輸入する商品が800ドル以下の場合、関税や消費税が免除されるという制度です。
しかし、2025年8月29日からこのデミニミスが停止される予定です。

つまり、800ドル以下でも課税対象になります。
特に、日本から米国へ個人向け販売を行っているイーベイセラーにとっては、大きな影響があります。


日本郵便(EMS・国際郵便)を使う場合のリスク

郵便ルートを使う場合、**半年間は「従価税(商品価格ベース)」ではなく「従量税(重量・個数ベース)」**で計算されるという情報があります。
さらに、1商品あたり80ドル程度の従量課税になるケースが出る可能性も指摘されています。
例えば、10個の商品を別々に送った場合、それぞれに課税…ということもあり得ます。


FedExを使う場合の注意点

FedExは関税を徴収できていなくても、荷物を先に配達してしまうケースが多いです。
その場合、後日セラーに関税請求が来ることがあります。
つまり、受取人が払わなかった分を、あなたが負担するリスクがあるということです。


おすすめの対策:DHLの活用

現時点で、DHLは配送前にしっかり関税を徴収する体制が比較的整っています
そのため、8月29日以降しばらくの間は、日本のイーベイセラーはDHLで発送するのがベストな選択肢と考えられます。


まとめ

  • デミニミス=800ドル以下免税ルール → 8月29日から停止

  • 日本郵便:従量税で1商品あたり80ドル課税の可能性あり

  • FedEx:後日セラーに課税請求のリスク

  • DHL:現時点で最も安全な選択肢

米国向け輸出を続けるなら、この変更は必ず押さえておきましょう!

The following two tabs change content below.

希望の轍

最新記事 by 希望の轍 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア