働く環境は本当に大事だと最近特に思います。
人によって何を求めているのかが異なるので、自分にとって「良い環境」「悪い環境」が具体的にどのようなものなのかを明確に定義はできないと考えています。これと言ったものさしはないのではないかと。
ここからは自分個人の意見になるのですが、もし明確な「良い」「悪い」の判断基準を設けるとすれば、以下かなと思います。
・自分の長所が長所として発揮できているか?
・自分の短所が短所として現れていないか?
何を言っているのか分かりにくいと思うので、例を挙げると、
例えば「優柔不断」という短所があったと思います。
「優柔不断」とは裏を返せば「慎重に行動ができる」とも言えます。
要するに短所は裏を返せば長所になる、その逆もあるということです。
なので、「慎重に行動ができる」という長所として活かされていればその環境はご自身に合っていると言えます。
逆に「優柔不断」という短所として現れてしまって、思うように結果が残せない、評価を得られない場合は、ご自身には合っていない環境だと言えます。
環境選びは本当に大事です。
もし今の環境において悩みがある場合は、今回の記事が少しでもお役に立てば幸いです。
特に体調を崩しそうなほど悩んでいる場合は、すぐにでも環境を変える行動をとることをおすすめします。