一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 実践!むくみ対策

\今日から実践できる/

正しいむくみ解消法☝️

 

手や足先血管を温めて、血流を促す

 

根本から血液循環を良くするには、

運動などでふくらはぎの筋力を

アップさせることが有効ですが、

即効性があるのは体を温めることです。

 

 

体が冷えていると、

毛細血管の血液循環が悪くなり、

むくみにつながります。

 

夏の冷房や冬の外気による冷えを避けるような

服装を心がけてください。

靴下を履く、

手袋をする、

カイロを使うなどして、

手足が冷えないようにしましょう。

 

入浴もシャワーですませるのではなく、

湯船につかることを習慣にしましょう。

 

 

むくみが気になるときには、

手浴や足湯もおすすめです✨

 

『【むくみが気になる・・・】むくみの仕組

カリウムを摂取して、

ナトリウムの排せつを促進

 

 

塩分(ナトリウム)には

水を溜め込む性質がありますが、

カリウムも体内の水分調整に関わっています。

 

カリウムは腎臓でナトリウムが

再吸収されるのを抑制し、

尿中への排せつを

促進します。

 

食品では、

ほうれん草や小松菜、

アボカド、バナナなどに

 

カリウムが豊富に含まれているので、

積極的に食べましょう。

 

 

 

ただし、腎臓が悪い方はカリウムを

摂り過ぎると不整脈を起こすことがあるので注意が必要です。

 

 

 

料理には、レモンや酢などの酸味、

ハーブや香辛料、出汁を使うようにすると、

塩分を控えられます。

 

日々の生活のちょっとした工夫が、

むくみの解消につながりますよ。

まとめ
☑むくみの正体は、

皮下脂肪に溜まった余分な水分

 

☑むくみの主な原因は、

血液循環の不良と塩分の摂り過ぎ

 

☑体を温めれば、血液循環がアップし

むくみが解消する

 

☑水分やアルコールの摂取を控えても、

むくみは改善しない

 

☑むくみが気になるときは、

カリウムの摂取がおすすめ

 

ご参考になりましたら幸いです。

The following two tabs change content below.

小山 美希

最新記事 by 小山 美希 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア