「時間の切り売り」
昔そういう言葉を習った事がある。
時間の切り売りでお金をもらう。
バイトとか派遣とか時給のイメージだろうか?
それも広く捉えれば会社員とかも「給与職」も時間の切り売りだ。
良い意味で捉えられるか悪い意味で捉えられるかは人それぞれだろうけど、
時間の切り売りするしか選択肢が無いのはどうなのだろうか。
残りの人生も何年あるのか何十年あるのか。
一人ですごすのか家族で過ごすのか。
その残り少ない人生の時間を「時間の切り売り」だけでお金をもらうというのは
効率的なのか非効率的なのか。
時間を切り売りしないとお金がもらえないのか?
あとで後悔しないためにも人生の残りの時間の使い方については
しっかりと考えて納得する方法をとりたいもんですよね。