6月の父の日前に息子からどこか行きたい所あると聞かれたました、広島に行ってみたい、でもありがたい事に6月は仕事が忙しく日曜日も休みなしの状態、息子も予定があったようで、7月に長期休暇あるのでそのあたりで。7月になり息子が家族全員で行くと提案、下の子がまだ高校生なので夏休みに入るタイミングで計画する事に、コロナ前までは旅行に行ってましたが息子は学校の部活や社会人になってからは休みが合わず行ってませんでした、すっかり父の日のイベントではなくなり家族のイベントに変更。行き先は群馬・長野・岐阜、自宅は兵庫、小さい頃に行ってますが記憶がないそうで…5人兄弟ですが真ん中の次女は結婚済みで欠席、次男は友達と約束してたそうで欠席、子供達3人と妻とで行く事になりました。7月の猛暑日、夜中に出発し早朝に長野県は善光寺に参拝、安曇野の大王わさび農園などを見学し山越えでいざ群馬県は万座温泉へ上田から嬬恋のキャベツ畑を横目に息子が見てみたいと言っていた草津温泉へ、なんとゲリラ豪雨でスルー、白根山から万座温泉到着、なんと気温17度、道中の景色と気温、そして日本最高峰の温泉、硫黄濃度日本一の万座温泉、感動でした。夜中に満天の星空を見ようと思いam2時に露天風呂に行こうと横を見ると息子がいません??ホテルのロビーから外に出ると息子がいました、星空を見て感動してたようです、露天風呂は少し外を歩くので怖かったのか風呂にはまだ入ってないよう、なぜならここはクマの生息地…2人で恐々露天風呂へ、星空の露天風呂につかりながらいつのまにか立派になった息子との会話にほっこりしました。早朝、皆で外を散歩、家では朝といえど暑くて散歩などできません、しかし気温17度、最高でしたウグイスの鳴き声、家ではカラス…現実を忘れて異世界にいるような気分になりました。続きは次回。