どうも、こんにちは。うらさんです。
いつもは周りが夏休みとるのにあわせて1週間くらい長期休みをとるのですが、
今年はいまの案件が山場ということもあり、夏休みはとらずに過ごしました。
その案件はここまで何とか順調に進められていたのですが、
やはり問題は発生するもので、開発の遅延が発生しました。
要件のやり取りでいったりきたりして、
上流工程のスケジュールがおしたのがそのまま響いたのもありますが、
開発メンバとそもそものスケジュール感が認識合っていなかったというのが主な要因です。
開発着手の数ヶ月前には、スケジュールの認識合わせのために打合せしてたのですが、
それが機能してなかった(開発側が調整に動けてなかった)という感じです。
コミュニケーションは伝えることじゃなくて、伝わることと以前学びましたが、
調整の打合せしてOKじゃなくて、結果まで追わないとですね。