一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

クラウドインフラの構築において、Infrastructure as Code(IaC)は欠かせない技術となっています。今回は、代表的な3つのIaCツールを詳しく比較し、それぞれの特徴と適用場面を解説します。

CloudFormation:AWSの純正ツール

AWS CloudFormationは、Amazon Web Servicesが提供する公式のIaCサービスです。JSONまたはYAML形式でテンプレートを記述し、AWSリソースを自動的にプロビジョニングできます。

メリット:

  • AWSサービスとの完全な統合
  • 追加コストなし
  • AWSの新機能への迅速な対応

デメリット:

  • AWS専用(マルチクラウド対応不可)
  • テンプレート記述が冗長になりがち
  • プログラミング言語的な柔軟性に欠ける

Terraform:マルチクラウド対応の王者

HashiCorp社が開発したTerraformは、独自のHCL(HashiCorp Configuration Language)を使用し、複数のクラウドプロバイダーに対応するオープンソースツールです。

メリット:

  • AWS、Azure、GCPなどマルチクラウド対応
  • 豊富なプロバイダーエコシステム
  • 状態管理機能が優秀
  • 大規模なコミュニティサポート

デメリット:

  • 学習コストが高い
  • 状態ファイル管理の複雑さ
  • 企業機能は有償版が必要

AWS CDK:開発者フレンドリーな選択肢

AWS Cloud Development Kit(CDK)は、馴染みのあるプログラミング言語(TypeScript、Python、Java等)でインフラを定義できるフレームワークです。

メリット:

  • 慣れ親しんだプログラミング言語を使用可能
  • IDE支援によるコード補完や型チェック
  • 再利用可能なコンストラクトライブラリ
  • オブジェクト指向的なインフラ設計

デメリット:

  • AWS専用(マルチクラウド非対応)
  • 実行時にCloudFormationに変換される
  • 学習コストは中程度

まとめ:用途に応じた最適な選択を

CloudFormationは、AWS専用で小〜中規模のプロジェクトに適しています。Terraformは、マルチクラウドや大規模環境、複雑な要件がある場合に最適です。AWS CDKは、開発者チームがいて、プログラミング的なアプローチを好む場合におすすめです。

プロジェクトの要件、チームのスキル、将来の拡張性を総合的に考慮して、最適なツールを選択しましょう。

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア