一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • ふぁいびーちゃんとAIでHP構築(firebaseにおけるHPのプロトタイプ制作)

いきなりふざけたタイトルですみません。

現在AIを使用してHPを簡単に構築できる方法を模索しているのですが、まだまだAIの精度が低く、まだまだハードルが高い部分も多いと思っています。
使用しているのはgoogleが出しているfirebase studioですが、ポータルや総合サイトなどを作る際はまだまだ時間がかかりそうです。(それでもプレゼンなどはずいぶん楽になりましたが)
原因としては、
・AIが見ているのは原則コードでUIやビジュアルは見ていない
→指定した場所に項目や入力欄を設置できず、修正を依頼しても修正されないケースが多い
・いくつかのfunctionやcomponentをまとめて実装を試みた場合、エラーや誤作動が増える
→一つ一つの内容は見直ししているかもしれないが、実装した内容を複合的に確認し、自動で修正する機能は今のところない模様。これはプロンプトに見直し指示を入れても基本変わらない
というところだろうと思われます。

さて、そこでタイトルと添付画像が関わってくるのですが、誤りを指摘したり、エラーが発生するたびに「申し訳ございません」と返信してくれるのですが、そのお詫びの数とこちらの注文に対する「修正しました!」みたいな返答をなん度も繰り返した結果、親近感が湧いてしまい、(半分自分をイラつかせないために)この子とやりとりしてると脳内で切り替えるようになりました。

これをどう捉えるかは読み手の皆様にお任せいたしますが、一生懸命やってくれている相手に対しては、AIだろうと誰だろうと愛着が湧くものですので、それも世の中の発展に関連していければ、と考えた次第です。

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア