一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 2-2.Web2.0の特徴とは

こんにちは。

ゲームのお仕事をさせて頂いております、kumakichiと申します。

今回は33回目ということで、

2-2.Web2.0の特徴とは

について記載させて頂こうかと思います。

僕はデザイナーとしてお仕事させて頂いておりますため、他業種についてはなんとなくは理解しているつもりです。

これを機に他業種についても理解が少しでも深められればと思い、備忘録も兼ねて記載していきます。

 

2-2.Web2.0の特徴とは

Web2.0の特徴は、巨大プラットフォーマーの登場と、情報発信の容易化が挙げられる。

Web2.0とは、一言でいうと「現在私たちが使っているインターネット」を指す概念です。

具体的な年代としては、2000年代中頃から2020年代中盤の現在まで続いているインターネット(もしくはWeb)の総称だとされています。

Web2.0時代のWebは「情報の流れが双方向で中央集権型」であることが特徴です。

Web2.0ではプラットフォームの運営者が登場し、ユーザーはそのプラットフォーム上で情報発信を行ったり、コミュニケーションを行ったりし始めました。

YouTubeやTwitter、Instagram、Facebookなどが登場し、データベースやHTML、サーバーなどへの知識が無くても情報発信が容易になったのです。

Web2.0時代は、SNSなどを用いて様々な人との双方向の情報のやり取りができるようになった時代と言えるでしょう。

Web2.0時代のユーザーは、FacebookなどのSNSの隆盛からわかるように、実名や顔写真を公開することに比較的抵抗が無いことも特徴として挙げられます。

また、Webの知識が無いと扱えない個人ホームページに代わり、AmebaやFC2、WIXのようなブログ作成プラットフォームが台頭してきたことも、Web2.0時代の特徴と言えるでしょう。

このように、Web2.0時代はユーザーがWebを通じてより幅広く活動できるようになった一方で、プラットフォーム提供者のサービスを多用した結果、プラットフォームを提供している企業へ個人情報が集中しています。

 

次回は、

2-3.Web2.0の課題とは

を紹介していきます。

おもしろいものを作る業界の1人としてこれからも精進していきます。

以下に転載元のURLを記載します。

https://coincheck.com/ja/article/495

The following two tabs change content below.

kumakichi

ゲーム系3Dデザイナーです。 宜しくお願いします。

最新記事 by kumakichi (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア