一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • お酒について

皆様の中にもお酒が好きな人はいると思います。
私もそのお酒が大好きな一人でもあり、毎日飲んでいます。

毎日飲むと体によくないことは知っていますが、どうしても止められない、
ほぼアルコール依存になってしまっています。
今回はメリットとデメリットを調べてみましたので共有させていただきます。

【メリット】
-食欲増進
-ストレスの緩和
-血行促進
-人間関係を円滑に

【デメリット】
-急性アルコール中毒
-さまざまな臓器障害
-アルコール依存症

調べて見ると、デメリットの方が多く、肝硬変になるリスクもあるとのことでした。
また飲んでいい量は「純アルコール量」で1日平均20g以下が目安とのことです。

純アルコール量は、酒の種類やブレンドの仕方などによってさまざまですが、
たとえば、ビール中瓶1本(500ml)に含まれる純アルコールは約20gです。
その他、清酒1合(180ml)に約22g、ワイン1杯(120ml)に約12g、
25度の焼酎では1合(180ml)に約36g、
ウイスキーやブランデーはダブル(60ml)で約20gの純アルコールが含まれています。

私は運動しているとはいえ、一日3本位毎日のんでいますので完全にアウトです。
お酒の量を減らす薬として調べて見ると「セリンクロ」というがあるとのことなので、
こちらの処方について、検討し、また共有できましたらと考えております。

The following two tabs change content below.

吉﨑 幸蔵

最新記事 by 吉﨑 幸蔵 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア