お疲れ様です。相変わらず暑い日が続いていますね。
さて、8月、9月の仕事内容ですが、この時期はレースサポートの仕事が多く、本業?との両立が大変でした。
レースサポートって何?と思われる方も多いと思いますが、それぞれに違いはあるにせよ基本的にはレースを行う会場で
行う作業及び車両の準備作業等があります。
私の場合は『全日本ロードレース選手権』及び『鈴鹿8時間耐久ロードレース』に参戦しているチームのお手伝いになります。
多くの人が目標に向かって取り組む、というのは仕事にも共通しているので大変勉強になりますが、やはりアナログな部分も多く、
これから先はそのあたりの対策も必要かもしれません。
全ての関係者が上手くいく様に努力や工夫をして、多大な資金をかけてレースという非効率な事をするのですが、全てが上手くいく
事は難しいのは事実です・・。
その様な時には反省や事後分析が必要ですが、科学的な分析と人間的な分析を分ける必要があると思います。
科学的な分析に関しては、幸い、全日本や8耐に関わらさせてもらっていますので、メーカー系の方とお話できるのは大変勉強になります。
どのような部分が勉強になっているか、は又次回にお話しさせて頂きます。