※タイトルはスマホアプリではなく、WEBサイトのスマホ版を指します
WEBアプリの対応ブラウザがPCとスマホで分かれているというのは、当たり前になっているかと思います。
お恥ずかしながら私、昔ながらのWEBアプリの保守作業が多く、
その多くはスマホ(ガラケーも含む)に対応していないサイトでした。
ここ数ヶ月で割と最近開発されたWEBアプリの担当になったので、アプリの改修内容をテストするのにPC、スマホと確認が必要になるわけです。
PCのブラウザでスマホのような縦長の画面をどのように確認するのか、その方法をご紹介します。
例:google chrome
①F12キーを押下してデベロッパーツール起動
②左から2番目のアイコンを押下
③上部にある「分割項目」のプルダウンを展開して、確認したい機種を選択する
これでOKです。
また、スクリーンショットを取りたいときは、3点リーダのメニューを展開すると出てくる「スクリーンショットをキャプチャ」で取得できます。
お試しあれ!