今回はふるさと納税に関しての記事になります。
既にやっている方も多いかと思いますが、まだやった事のない方の始めるきっかけになればと思います。
ふるさと納税とは、自分の好きな自治体へ寄付を行うことで、寄付した金額が所得税や住民税から控除される制度です。実質的な自己負担は2,000円だけで、寄付した自治体からはお米や肉、魚、日用品などの返礼品を受け取ることができます。
会社員だけでなく個人事業主も利用でき、控除を受けるには確定申告で寄付金控除を申告する必要があります。寄付できる上限額は所得や控除の状況によって変わるため、シミュレーションで確認すると安心です。
ただ、この寄付額に応じて付与されていたポイント制度は、10月から禁止されます。そのため「以前よりお得感がなくなったのでは」と感じる人もいるようです。自分もこれを知った際はショックでしたが、それでもやらないよりもやった方がお得なのは間違いないので、活用していくことをおすすめします。
簡単にはなりますが、ふるさと納税に関する投稿になります。