一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 建設車両のタイヤ交換とパンク修理

今月9月は珍しく建設車両のタイヤ交換とパンク修理の依頼が多くかなりの時間と日数が掛かった
月でした。今回依頼があった車両はWA350と言うタイヤショベルのパンク修理、購入して来た車両が
海外輸出する事になったのでパンク修理の依頼、現場に到着しパンクの原因を確認して見たら
タイヤに無数の釘が刺さっている一本一本確認してチェックしていくとパンク箇所40箇所も
パンクの原因があるではないか、これはもう修理不可だとお客様に連絡をした所
海外輸出だから何とかして欲しいとの事に、時間と輸出する日程迄余裕があるとの事
40箇所のパンク修理を何とか毎日空いてる時間で半月掛けて完了
久しぶりに釘抜き作業で手のひらの皮が3か所も剥けてしまいました。
何とか月内に完了し輸出する事が出来たので安心しホットした。
今月も事故と怪我無く10月を迎える事が出来る事に感謝。

The following two tabs change content below.

松﨑 光弘

最新記事 by 松﨑 光弘 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア