一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 稲刈りしてきました。

今年で3年目となる稲刈り。

無事に昨日全ての稲刈りを終え、はさがけも終了しました。

「家族でお米を育てよう」

そう奮起して、郊外の家を売り払い、田舎に引っ越してきたのは3年前。

現在はお米やお野菜を自然栽培(無農薬無肥料)で育てています。

水は井戸水。

最近はニワトリを5羽迎え、卵も自給できるようになりました。

 

人間はもっと自然に近いところで暮らすべきではないのか。

自然との関わりを失ってしまうと人間は科学や人の知恵で全ての問題を克服できると勘違いするようになるのではないか。

2020年のコロナパンデミックは、自然に畏敬の念を払いながら生きていくことの重要性をもう一度思い出させてくれました。

小鳥の囀りで目を覚ます。

コーヒーを啜りながら畑の様子をチェックする。

小さな菜園でもプランターでもいい。

自分で育てたものを食べる生活を皆さんにすすめたいです。

食べ物に関する気づきは

農業への考え方を変え

食生活を変え

価値観までも変えてしまう。

 

国家戦略としてプロモートするなら

日本が現在抱えている多くの問題も解決してしまうと思います。

 

The following two tabs change content below.

ローレンス マイカ エリック

最新記事 by ローレンス マイカ エリック (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア