一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

 

 

どうも、こんにちは。

 

日中、

10%しか仕事をしない男、

ネイサンです。

 

 

10%って聞くと

 

「おいおい…オッサン、

もっと頑張れよ…」

 

と思うかもしれませんが、

 

大抵の仕事は

本質を見誤らなければ

10%の力でほぼ全て

解決するんですよね。

 

 

 

10%で解決できない場合は

 

どこかで無駄が発生してたり、

 

自分がやらなくて良い仕事を

率先してやってる場合が

ほとんどです。

 

 

業務整理と優先度の付け方、

ホント大事。

 

 

 

さて、今回のコラムは

僕が10年間、

IT業界に在籍して

気が付いた

 

契約を反故にする人の

特徴をお伝えしようかなと。

 

 

結論としては、

 

EQ(心の知能指数)

が低い人間とは

仕事をしないこと

 

です。

 

 

このコラムも前回同様

 

ビジネス初級者、中級者むけに

書いてますが、

 

上級者の方も

上級者だからこそ、

 

新たな気づきが

見つかるような

そんな設計で書いてます。

 

 

是非是非、

最後までお付き合いください。

 

 

 

1.ネイサンは見た。昼下がりの…

2.お花畑の幻影

3.根本的な解釈として

 

 

 

1.ネイサンは見た。昼下がりの…

 

 

まず、最初に

今まで観察してきた中で

 

下記特性に4つくらい当てはまる人は

契約を反故にする可能性高いので

注意した方がいいかな。というお話。

 

 

・人の話を聞いてるようで聞いてない

・思い込みが激しい(自覚なし)

・自分の頭で考えない

・「効率化」という言葉を連呼

・IQ高い以外に誇れるものがない

 

 

 

結論、

どこの現場にも

こういう特性を一部もつ方は

一定数います。

 

 

別段、

同じチームだけど、

 

別々に仕事してるだけなら

自業務の影響は

少ないですが、

 

一番マズいのは、

 

そんな特性を持つ方へ

決裁権もたせてる

大手企業が多いということです。

 

 

 

「え?ネイサン、

話盛るなよ〜。

…ウソだろ?」

 

 

 

そう思うのは

もはや個人の自由です(笑)

 

 

 

どこも人手不足は

否めないですよね。

 

 

 

とはいえ、

全ての会社に当てはまるか?

というとそういう話でもなく、

 

少なくとも

僕が今までプロジェクトに

参加した企業の中で

 

その後、業績不振に陥ったり

情報漏洩で騒がれてた企業には

よくある話でした。

 

 

(自動車メーカーのN社とか

ゲームメーカーのB社とか

大手キャリアのD社とか)

 

 

 

やっぱ、

社内の運用は

各社異なりますよ。

 

 

 

あえて言うなら

〝社員ファースト〟を

履き違えて、

 

放置プレイしてるところは

上記の一番マズい状況、

が当てはまるかなと。

 

 

さて、話しを戻します。

 

そもそも、

冒頭でお話しした

5大特性、ですが

 

過去参加した

プロジェクトや所属してた会社などで

3人いたんですよ。。。

 

全てに合致する人が。

 

 

1人は、

某大手サプライヤーで

お局様気質の女性マネージャー

 

 

1人は、

弱小コンサルの

男性シニアマネージャー

 

 

 

1人は、

僕が所属してたブラック企業の

元上司(経理部)

※この上司のお話は下記コラムで紹介してます。

#008_【朗報】望む結果を得られるコツを伝授します

 

 

この3人、

別路線でヤバい方々でしたが

 

中でも

お局様とコンサルは

極限です。

 

 

コンサルの人に関しては、

上記特性に加え、

セクハラ常習犯という

資質の持ち主。

 

 

女性部下に対して、

めちゃくちゃセクハラしてました。

 

 

休憩室や会議スペースで

女性部下に絡んで、

ベタベタ身体触ったり、

お尻や胸なんかも…

 

 

ひどい時なんか、

嫌がってる部下に対して

酔って無理矢理キスを迫ったり。

 

 

そんな場面に

何度か出くわして、

その都度、

厳重に注意してたんですよね。

 

 

そしたら、

契約打ち切りにされました(笑)

 

その会社の売り上げには

貢献してたんですがね(笑)

 

僕の何がいけなかったのか…

 

 

 

2.お花畑の幻影

 

 

とまあ、冗談はともかく、

現場って兎角、

大小さまざまなことが

起きますよね。

 

 

特に、

人間関係の摩擦は

めちゃくちゃ大きいかなと。

 

 

プロジェクトが

大きければ大きい程、

関わる人も多くなるので

 

一定数、人格的にヤバい人は

集まってきます。

 

 

 

大手のプロジェクトに

色々と参画して

この目で見てきて

 

 

言い切っちゃダメかもだけど

 

〝プロジェクトが大きければ

人格的にヤバい奴も一定数集まる〟

 

と言い切っちゃいます。

(あとでこれを見た友達から怒られそうですが、、、笑)

 

その中でもダントツで

ヤバかったのはお局様でした。

 

 

 

もしかしたら

見たことあるかもですが、

 

結婚後、嫁と毒義母が

精神的に攻防戦を

繰り広げるドラマや

漫画ってありますよね?

 

 

かくいうお局様も

まんまそういう

毒義母様気質があったんですよ。

 

 

 

40代未婚でしたが。

 

 

 

その気質と

もう一つ悪癖加えると、

 

気に入った若い男性が

同じ職場にいたら

パワハラしつつ

逆セクハラしまくる、

 

 

みたいな感じの人で

しかも重度のメンヘラ。

 

 

僕もメンヘラ気質は

若干ありますが、

 

お局様に関しては

その上司が手を焼くほどの

メンヘラ気質なんですよ。

 

 

 

例えば、

お局様の上司からお局様に

注意をした場面で

 

「私…精神的に

追い詰められてて……

ちょっと怒られすぎると

職場で手首きるかもです。

…なんちゃって(笑)」

 

 

みたいな感じで

いつもその上司から注意される時は

こんな受け答えだったので、

 

 

僕がプロジェクトから

離脱する頃にはお局様の上司は

彼女と関わることを

拒絶してるような感じでした。

 

 

 

僕も極力、お局様とは

関わりたくなかったんですが

 

協力会社を選ぶ決裁権を

彼女が持ってたので

関わらないという選択肢は

ありませんでした。

 

 

 

僕が彼女と

関わってたのは

3ヶ月くらいでしたが

 

その間、ホント地獄でして…

 

 

ハァハァ言いながら

いきなり後ろから近寄ってきて

お尻を揉みしだかれたり、

 

混雑してるエレベーターで

無理矢理手を握られたり、

 

割り当てられた座席で

仕事をしてたら

いきなり後ろから

抱きついてきたり、

 

 

彼女の機嫌が悪い時に

会議室に呼び出され

 

 

ロジックが破綻した

矛盾ばかりの内容で

理不尽に怒鳴られて、

 

 

 

「ここまで怒るのは、

ネイサンだからよ?

あなたには期待してるんだから

もっと、しっかりして!」

 

 

と毎回、

定型文のような締めくくりで

話が終わった後、

 

 

抱きしめられたり、

どぎつい香水の匂いで

涙がでてくると、

 

「あら?

そんなに抱かれるのが

嬉しいの?笑」

なんて笑われたり。

 

 

…僕は、元来

気が弱い人間なんです。

 

 

打たれ弱いので、

ちょっとのことで気落ちするし、

 

 

僕の悪口ではなく、

他人の悪口を聞いても

気分が悪くなる。

 

 

 

自分の悪口を聞いたら

寝込むくらい気分が悪くなる。

 

 

 

他人の悪意に対して、

やり返したり、

言い返したりも即座にできない。

 

 

 

セクハラコンサルタントを

諌める時も足ガクガク震えながら

小さな勇気を振り絞って

うわずった声で注意してましたよ。

 

厳格に(笑)

 

 

 

 

・・・まあ、正直、

お局様のプロジェクトに

参加してた時は

 

稼働月の半分は

休んでました。

 

スゴいショックで。

 

 

ブルドッグ似の

香水がどぎついおばさんに

 

抱かれたり、

いじめられて

喜ぶ体質ではなかったので

毎晩泣いたんです。

 

 

状況は違うけど、

性的被害に遭った人たちは

 

その時の僕が感じるよりも

辛くて惨めで怖い

気持ちなんだろうな、と

少しでも共感ができた気さえします。

 

 

僕が休んでる間、

お局様の被害にあった

チームメイトはどんどん辞め、

 

辞めた分残ったメンバーに

しわ寄せがいき…

 

 

遂にはプロジェクトとして

仕事が回せない状況になったんです。

 

 

そんな状況になった場合、

企業が取る戦略としては

 

 

プロジェクトの解体

→対応規模の縮小

 

 

になるのが王道かなと。

 

 

 

お局様のプロジェクトも

例に漏れずそうなったんです。

 

 

 

大抵、

その結果をみて、

企業側は誰に責任があるかを

見極めるんですが

 

 

僕が離脱する直前、

お局様の上司が

責任を負っていました。

 

 

めちゃくちゃ理不尽ですけど、

 

「部下の責任は

上司の責任だから。

 

彼女が原因ではあるものの

そんな彼女を止められなかった僕が

すべて悪いよ。

 

辛い思いさせてごめんね」

 

と、頭を下げられたのは

かなり印象的で

今でもありありと思い出せます。

 

 

 

こうして、

僕はお局様のプロジェクトから

離脱し、

 

お声がけ頂いた

更に大手のプロジェクトへ

参加しました。

 

 

煮え切らない気持ちを抱えたまま。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

後日談ですが

 

プロジェクトが解体され、

僕が離脱した1ヶ月後、

 

お局様から電話が

かかってきたんです。

 

 

かなりギャンギャン

吠えてたんですが、

要件をまとめると

 

・人が居ないから毎月50万円払うし、

プロジェクトに戻ってきて欲しい

・あなたも稼げるから良いでしょ?

・断らないよね?

・また仲良くしましょ

・あなたが居ないと私ダメなのぉおお!

 

でした。

 

 

ギャンギャン煩くて、

最後は無意識に

無言で電話を切り、

着信拒否したんですよね。

 

 

その後、彼女から

電話がかかってくることは

なかったんですが、

 

無意識に行動起こすって

なかなか無いので、

 

魂レベルで拒否反応が

起こったんだと思います。(笑)

 

 

自分の鬱憤晴らすのに

人様をおもちゃにするような

人は、必ず悪い結果が

自分に返ってきますよ。

 

 

 

信頼や信用がなくなるのも

自分の行動が起こす結果かなと。

 

 

自分の都合の良いように

人生を歩むのも

考えものですね。

 

 

 

 

3.根本的な解釈として

 

さて、ここまで

読まれて

お気づきかと思いますが

 

 

根本的な解釈として、

 

契約を反故にする人

 ≒自分の都合しか考えない人

 

となります。

 

 

相手の迷惑を省みず、

 

自分の欲求や

自分の気持ちを

満足させること、

 

そのことを優先する人。

 

 

相手の都合を省みず

楽しようとばかりする人。

 

 

当たり前ですが

そういう人と仕事したら

十中八九、

自分が忙しくなります(笑)

 

 

忙しいとどうなるか?

心が亡くなります。

 

冗談ではなくです。

 

 

心を亡くすと書いて、

 

忙しい

 

です。

 

 

でも、かといって

暇すぎてやることがなくても、

心が植物と化します。

 

 

これは実体験済みです。

 

 

 

因みに、

暇(ひま)の語源は

 

〝日を借りる〟

〝日中に玉を磨く〟

 

だそうです。

 

 

 

なので、

何もやらないと

 

〝暇〟

ではなく、

〝無〟

 

となります。

 

 

これは、

心を亡くすよりも

時に致命的な

大怪我が起こりますよ。

 

 

 

僕の知り合いは

暇すぎて、苦労して作り上げた

月100万円を

自動で収益化する仕組みを

ぶち壊しましたから(笑)

 

 

〝なにもやることがない〟

という中には

人を狂気に駆り立てる魔物がいます。

 

 

 

だから、極論、

10%の力は

ビジネスに向けた方が

良いんですよね。

 

 

あとの90%は、空いた時間で

旅行などの経験値や知識供給などの

自己投資に費やせば、

10%の密度が増えます。

 

 

人との信頼度が

増えます。

 

 

お客様の笑顔が

増えます。

 

 

満足度が

増えます。

 

 

自己投資に費やせば、

 

無が暇になり、

 

暇が成長の種となり、

 

キレイな花が開き、

 

花粉が飛んで、

 

いつの間にか、

自分の周囲は花園になります。

 

 

 

その為には、

 

まず、

〝一緒に仕事をしたい〟

と思われる人になること。

 

 

〝一緒に仕事をしたい〟

と思う人を見つけること。

 

 

 

そして、

一番大切なことは、

 

お互いの幸せを考慮する

人と仕事すること

 

です。

 

 

この考えを念頭に置くと、

 

自分が好きな人から

信頼して貰いやすくなるので

覚えておくとよいかなと。

 

 

 

まとめ

 

結論としては、

 

EQ(心の知能指数)

が低い人間とは

仕事をしないこと

です。

 

 

統計(ネイサン調べ)では、

 

EQ高い人は

99%こちらを裏切りません。

 

 

もちろん、

約束を反故にしないし、

契約も反故にしない。

 

 

お互いの幸せを常に考慮して、

自分の都合を

優先して迷惑をかけない。

 

 

あと、

ずば抜けた想像力の

持ち主が多いので

本気で仕事がやり易いです。(笑)

 

 

さらに、

返報の法則が

お互いうまく噛み合って、

相乗的に質の高い仕事ができます。

 

(返報の法則:

相手から何かをしてもらった時、

「お返し」をしたいと感じる心理効果)

 

 

EQ(心の知能指数)を

高めることは

 

人生の基本と言っても

言い過ぎではないかなと。

 

 

心を磨くことは

幸せを掴む

近道なんじゃないかな、と

最近になって感じてます。

 

 

 

良縁というのは

頭の良さで得るものじゃ

ないですからね。

 

 

僕も今後とも、

さらに心の知能指数を

高めていこうかなと。

 

 

 

もしかしたら、

この記事を見てる

かなりビジネスリテラシー高い

あなたとも、

 

縁があれば

一緒に仕事をするかもなので

 

 

あなたの隣に

いざ立つような場面があれば、

恥ずかしく思われないよう、

 

誠実さを持って90%の中で

精進していきますよ。

 

 

 

あ、そうそう。

今僕は100万円分のコンテンツを購入して

さらに10%の密度を高めようとしてます。

 

 

 

このブラッシュアップ内容で

もし10%の密度を高めることに成功したら

 

どこか別の機会に知識や考え方、

ノウハウをコアファンのみんなに還元しよう

と思ってます。

 

 

(その時に、

最高月収180万以上を稼いだときの

奥義なんかも伝授したいなぁと

考えてるとこです)

 

 

 

また、目処立ったら告知しますので、

お楽しみに。

 

 

ではでは。

The following two tabs change content below.

内山

月収入7桁万円の事業主/大学中退/元月労働350h平均のブラック企業社員/ 実家は億越えの借金持ち(返済ずみ)/子供の頃から心がボロボロだったけど、 愛ある家庭と経済的自由を手に入れ、救われる/ 幸福と感謝を周りに還元する為、 現在は誘われたプロジェクトに参加しつつ、 情報発信を通して経済自由人を輩出する活動に従事

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア