表題の通り、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国(通称ドバイ…中東のことをよく知らない日本の方々と会話する時はUAEって言っても通じないこともあるのでUAEと言うべきところをドバイと言ったりしますw)で、海外を拠点に活躍する日本人起業家ネットワークのWAOJE(World Association of Overseas Japanese Entrepreneurs)が開催するイベント「WAOJE Global Venture Forum 2025 The TOP in Dubai」があるということで、300名規模の日本人がドバイに集まりました。(私はWAOJEの一員でも無いですし、イベントにも参加してないので、集まったとのことです…が正確な表現ですw)
今年の1月から3月まで滞在していたバンコクで、WAOJEバンコク支部の方々とご縁をいただくきっかけがあったのですが、バンコクの皆様から「せっかく、ドバイまで行くので、白井さんが住んでるバーレーンもお邪魔して良いですか?」と有難い相談をいただき、もちろんウェルカムです…ということでWAOJEのイベント帰りにバーレーンにお立ち寄りいただきました。
バーレーン滞在は一泊のみでしたので、ビジネス視察と現地料理と観光をギュッと凝縮した形で旅程を組ませていただき、まずはバーレーンベイにあるFinancial Harbourに構える弊社オフィスにお越しいただき、簡単にご挨拶させていただいたのち、世界遺産(バーレーン要塞)観光と現地メシを堪能いただきました。
そして、バーレーン経済開発委員会(Bahrain Economic Development Board)を訪問し、現地関係者からバーレーン進出支援策やバーレーンの税制などの優遇策と、中東のビジネスハブであるバーレーンの魅力についてプレゼンいただきました。
その後、夜はルーフトップバーで〆の懇親会をやらせていただきました。
(夜からWAOJE東京支部の高橋支部長も合流いただき、深夜までバーレーンナイトを堪能されたようです。高橋支部長とは翌日のランチもご一緒させていただきました)
お土産などお気遣いいただきありがとうございました。 m(__)m
そして、10月は毎年この時期に開催される世界最大級のIT展示会「Gitex Global 2025(Dubai)」に行ってきました。(先週、終わったばかりなのに、既に2026年の開催地がEXPO CITYに決まってて出展募集が始まってる。このスピード感がスゴイ!)
いつもの出張前のルーティンで、出張先の交通カードを財布にセットしたり現地通貨を用意するなどした後、空港に向かいつつ現地の天候確認したりしながらドバイに向かいます。(とは言え、ドバイまでのフライトは1時間と少しなので、日本国内だと東京から大阪に出張するノリですw)
しかし、空港ができた当初は砂漠の中に滑走路が一つだけのドバイ空港が世界のハブ空港になり、こんな街ができるとは、アブダビ含むUAEの他の首長国は誰も予想してなかったと思います。(今は、ドバイに追いつけ追い越せでラスアルハイマでカジノが建設されてたり、それに負けじとアブダビもMGMと提携してカジノ建設申請したりディズニー誘致したり…これ動き出すとラスアルハイマは置いていかれそうな…UAE内でも開発競争が激化してる中、バーレーンも2030年に脱エネルギー産業を目指して多くのKPI設定してますし、KSA(サウジアラビア)も本腰入れて開発進めてますし、自身が現地に住んでるから贔屓目あるかもですが、中東含むMENA(Middle East North Africa…次の経済発展エリアと言われています)から目が離せないです。
Gitex話に戻ります、まず会場周りはGitex開催中は5G4Gいずれもネットがつながりにくくなったり、交通渋滞は毎年の開催で捌き慣れているのですが、それでも世界中から多くのIT関係者がドバイに集中してるので、「用がないなら、迂回しろ!」と公共情報がスマホに一斉配信されると言う、毎年の名物行事からはじまりました。w
イベントは超盛況で今回は日本から同業の仲間もドバイにお越しくださり、一緒にブース巡りをやっておりました。
今回、お越しくださった名古屋のB2B特化型ECサービスを中東展開するお手伝いも今後弊社で担当させていただきます。
例年、Gitexが開催されるDWTC(Dubai World Trade Centre…こっちだとerが逆さまなんですよねw)の隣に弊社が契約するオフィスの出張所があり、ここのビジネスラウンジを現契約のまま追加料金なしで使えるので、重宝しています。(しかし、来年から開催場所がDWTCではなく、EXPO CITYに変わりますので、展示会参加と通常業務の両立について再考せねば…)
我らが、バーレーンブースも例年同様、私が理事を務めるNPO法人JASIPAとMOU締結したBTECHのエリアと、政府系のTamkeen&EDBのエリアの大きく二つの島でスタートアップから老舗SIerまで多くの企業が出展してましたので、私は挨拶回りと集客などやっておりました。(今週からアフターフォローが始まっており、今後が楽しみです)
そして、日本からいらっしゃったファーストコンサルティング社の河合社長とドバイの居酒屋(すいません、ワタシが居酒屋ロス状態で無理言いましたw)行ったり、夜景のきれいなバー行ったり、バーレーンではお馴染みバーレーン要塞にお連れしたりと、中東を堪能していただきました。(海外展開と海外視察旅行のモチベーションがカナリUPしたと感想を述べられててご一緒した甲斐があったと私も嬉しい気持ちになりました)
怒涛のイベント期間が終わり、バーレーンで通常運転に戻ってる今日この頃ですが、引き続き海外生活を楽しみながら、バーレーンから日本含む全世界の皆様に向けてサービス提供してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。