皆さん、毎年12月24日になると、
「今日はクリスマスイブ~♪」と言っていませんか?
英語表記は「Christmas Eve」。
この「Eve」の語源は「Evening(夜)」ですので直訳すると「クリスマスの夜」。
本来の意味は「12月24日の夜」なのです。
なぜ「12月25日の夜」ではないのか、不思議に思いませんか?
もともと、クリスマスはキリスト教の行事でした。
キリスト教と関わりのあるユダヤ暦では、「日没」を日付のさかい目と考えます。
つまり、クリスマス本番である12月25日は、
その前日の12月24日の日没とともに始まることになるため、
24日の夜を「クリスマスの夜(Christmas Eve)」とよぶのです。
受験生の中には、入試がスタートしている人もいることと思います。
くれぐれも体調には気をつけて、自分のベストを尽くしましょう。