一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 相手目線になること(後輩へ仕事をまかせるときの考え方)

年齢を重ねるにつれ、後輩の若いメンバーと組むことが増えてきます。
そして、後輩に仕事を任せるのですが、任せるときの説明やその後返ってくる質問に対して
答えるとき「この説明で大丈夫」「意図は伝わっている」と思っているのですが、後輩に
とっては説明が詳細ではなく、そのため考えさせることになり、余計な質問をさせたりして
いることにも気づかず、自分の説明不足を棚に上げ、進捗が遅れているのはなぜなのか?
わからないのにどうしてすぐに質問をしない?と後輩のせいにしてしまい、さらに進捗遅れ
を取り戻すために後輩の仕事を巻き取ってしまい、後輩のスキルアップの機会を奪ってしま
ったと後悔します。

根本的な原因はこちらにあって、心のどこかで経験が浅いメンバーのスキルレベルを、今の
自分より少しスキルが低いくらいに設定して対応や会話をしたためではないかと考えます。
これくらいわかるだろう、できるだろう、と。
このような対応をしたときは、後輩に「ダメ出しばかりされる」「できなかった」と後ろ
向きな気持ちにさせ、苦手意識を強め、自信を失わせてしまったこともあるのではないかと。

これって過去に自分が我慢して義務感でスキルを身に付けた経験を基準に考えているから
ではないかと考えます。だから後輩の作業状況を不満に思ってしまうのではないかと。
自分と他人が同じ性格や忍耐力を持っているとは限らないことを今一度認識し、こちらから
作業状況の確認や声かけといったフォローをするなど歩み寄ることも必要だと考えます。
後輩には自分の力で仕事を完了させ、達成感を味わってもらえるよう導いていきたいものです。

これからも教える立場になったときは自分のこだわりを捨て、相手を否定せず、相手を受け
入れ、相手を尊重する気持ちを持って接し、後輩が安心して仕事に従事できるようにすると
ともに、成長を促していければと思います。
結果として、困ったことや考えていることを共有してもらえるようになり、お互いモチベー
ションの維持にも繋がればと考えます。

 

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア