突然ですが皆さん、家計簿はつけてますか?
フリーランスの方は確定申告のため、レシートをまとめたりするため必然的に家計簿をつけている人も多いかと思うのですが、税理士さんにお任せで実はちゃんと家計簿つけていない人もいるんじゃないかな?と思い、記事を書いてみようと思います。
かく言う僕は、社会人になってから家計簿をつけるようになったのですが、最初は紙でやっていました。
ところが、紙だとちょっとサボるとすぐに財布との額が合わなくなったり、使途不明金がいっぱい出てきたりして、1ヶ月でやめては、また数ヶ月後に1ヶ月だけやってまたやめる、といったことを繰り返していました。
そんな時、昔勤めていた会社の上司から「アプリで家計簿つけてみたら?」という一言を頂き、それから家計簿をアプリでつけるようになった結果、今でも継続して家計簿をまとめることができるようになりました。
家計簿アプリの何が良いか、一番のポイントは
『カードや銀行口座と紐づけることで自動で入力してくれる』こと。
家計簿が続かない理由は、会計のたびに自分で入力することが面倒である点が大きいかと思います。
家計簿アプリによって、カードで支払ったり、口座引き落としされたものが自動で反映されるため、自分で入力する機会が減り、家計簿を「入力」することから「お金の流れを見える化して管理する」方に力を入れられる点が魅力です。
ものによってはPayPay等、電子マネーも対応しています。
「家計簿アプリの数が多くて何を使ったらいいか分からない」
使ったことない人によってはこういう悩みがあるかと思います。
Googleで「家計簿 アプリ おすすめ」と検索すると、いっぱい出てきて迷うかと思いますが、ひとまず「マネーフォワード」を使ってみることを僕はおすすめします。
その理由はこちら
・昔から存在する大手家計簿アプリであること
・連携できる口座やカードの種類が多いこと
・入力された家計簿の分類(食費なのか交通費なのか等)を自動で行ってくれること。勿論後から手動で変更もできる。
・値段も良心的なこと(ひと月550円)
どれが自分に合ってるか分からない、という方は、まずはマネーフォワードから始めて「家計簿をつける」習慣を身につける練習をされてはいかがかと思います。
なお、マネーフォワードは無料版を使えますが、軽く使ってみるにしてもまずは有料版をおすすめします。
無料版の一番の問題は「連携されるまでに時間がかかること」
例えば4/30に支払ったものが、遅いとその1週間後の5/7にようやく連携されたりします。
そうなると「この支払い何だっけ?」と分からなくなり、家計簿をつけるモチベも下がるため、有料版を強くお勧めします。
以上