一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

SOLID原則は、オブジェクト指向プログラミングにおける設計原則の集合であり、保守性、拡張性、再利用性を高めるための指針。SOLIDは以下の5つの原則の頭文字を取ったもの

  1. 単一責任の原則(Single Responsibility Principle, SRP):
    • クラスは単一の責任を持つべきである。つまり、クラスには変更理由が一つだけ存在するべきということで。これにより、クラスの修正が容易になり、バグが発生しにくくなる
  2. オープン/クローズドの原則(Open/Closed Principle, OCP):
    • ソフトウェアのエンティティ(クラス、モジュール、関数など)は拡張には開かれているが、修正には閉じられているべき。新しい機能を追加する際に、既存のコードを修正するのではなく、拡張する形で対応することが推奨される。
  3. リスコフの置換原則(Liskov Substitution Principle, LSP):
    • 派生クラスは、その基底クラスと置換可能でなければならない。つまり、基底クラスで定義された機能を派生クラスが変更することなく、拡張する形で利用できるべき。
  4. インターフェース分離の原則(Interface Segregation Principle, ISP):
    • クライアントは、それが利用しないメソッドへの依存を強制されるべきではない。大きなインターフェースを細かく分割し、必要な機能だけを提供する形にすることで、実装クラスが余分なメソッドを実装する必要がなくなる。
  5. 依存関係逆転の原則(Dependency Inversion Principle, DIP):
    • 高レベルモジュールは低レベルモジュールに依存すべきではない。両者は抽象に依存すべきである。また、抽象は詳細に依存すべきではなく、詳細が抽象に依存すべき。これにより、モジュールの変更が他のモジュールに影響を与えにくくなる。
The following two tabs change content below.

WATANABE REN

千葉県在住のエンジニアです。最近はPythonやってます。

最新記事 by WATANABE REN (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア