一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • マタニティエステの目的
①産前の身体の歪みは産後も継続するため!!

妊娠中はリラキシンという

身体を緩めるホルモンが出ます。

出産前の大切な準備でもありますが

靭帯や関節が緩み、
それに伴って筋肉も伸ばされるため
骨盤が歪んで痛みが出たり
姿勢、スタイルにも影響がでるんです。
産後もこのリラキシンの影響は続きます。
そのままハードな育児生活を続けていくうちに、
身体のあらゆる部位に負担がかかり、
腰痛・肩こり・股関節痛・腱鞘炎・むくみ等々、
様々な不調を引き起こします。
産前のうちに定期的に身体ケアをすることで、
産後の身体の不調を軽減することができます。
②産前の歩き方、立ち方、動き方のクセが
産後も継続するため!
妊婦さんの姿勢や動作には特徴がありますね。
(反り腰、すり足、外股など)
毎日毎日、重たいお腹・大切な赤ちゃんを守るようにして生活しているのですから、
無理もありません。

クセがついた動き方は

産後もなかなか戻らない方が多いです。
産前のうちに身体の歪みを整えておくことで、
産後の骨盤矯正の効果も出やすくなります。
姿勢が整うと驚くほど、動きもスムーズに
なります。
ただでさえ大変な出産!!

育児が少しでもラクに

楽しくなるような身体作りを

マタニティ期からしていきましょう。

The following two tabs change content below.

小山 美希

最新記事 by 小山 美希 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア