ユーザー辞書という機能をご存知でしょうか?
簡単に説明すると、ユーザー辞書という機能の中に登録した単語を予測変換に出す。という機能です。
つまりどういう事かと言うと、
例えば「けんじ」と言う単語で出てくる予測変換が
検事・顕示・健二etc…。
と言う具合に複数出てくる場合や、
そもそも読みと漢字が合ってない場合など
例(「四月一日」→読みは「わたぬき」)
と言ったものを、
上記の四月一日で登録する場合
ユーザー辞書の機能の単語の欄に「四月一日」、よみの欄に「わたぬき」と入力して登録すると、
「わたぬき」と文字を入力した際に予測変換の頭に
「四月一日」と言う単語が出てくるようになります。
私自身の活用例としては、私自身の名前が予測変換でほぼほぼ出てこないので名前を入力すると漢字の予測変換が出るようにしたり、メールアドレスを1から入力ないし、コピペをせずとも単語にアドレスを入れて読みをメールと登録すると、メールと打つだけで予測変換にアドレスが表示されるのでまぁ、これが地味ですが非常に助かる使い方です。
iPhoneからやる場合のみ登録方法を説明すると、
設定アプリ→一般→キーボード→ユーザー辞書→右上の+
と進むと単語とよみを入力する画面になるのであとは入力するだけです。
とっても簡単ですので是非試してみてください!