前回の記事では落葉樹の剪定の適期について触れました。
ところで、常緑樹に関してはどうなのでしょうか。
常緑樹はその名の通り、冬でも葉を落としません。
そのため、活動が弱まるとはいえ、冬も生命活動を維持しています。
落葉樹と違って真冬にしっかり剪定すると寒さで弱ってしまう場合があります。
真冬に常緑樹を剪定する場合は、伸びすぎた分だけを軽く剪定すると良いでしょう。
また、落葉樹・常緑樹共に、真夏の剪定は避けましょう。
それについては、次回詳しくお話しします。