私のコラムにご興味を持って頂き、
誠に、ありがとうございます。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
さて、改めまして、全国個人事業主支援協会
理事の高橋と申します。
2025年も、皆さま、何卒、宜しくお願い致します。
2022年元旦に運だけで生きる事を決断し、同年9月から体調第一に生きる決断へ修正し過ごしておりましたが、ふと、気がついてしまいました。
全然、運だけで生きるとか、体調第一に生きるとか、実行していない事に。
ガッツリ、努力、だとか、気合い、根性、行動などを重要視して生きてました。
確かに、努力も行動量も大切だと思います。
ただ、やっぱり、なんとか頑張って、やる、のと、自然と、やりたくて、やるのと、では大きく違うのではないか?、と思うのです。
自然と、やりたくなる、とか、ヤル気、とか、意欲だとか、疲労してたり、睡眠不足だとか、では起きて来ない。
ここ数ヶ月、疲労感、眠気とか、ダルさ、意欲低迷、衰え的な感覚などなどを感じていたのですが、年齢的なモノで、自然な事などと、深く気にしないようにして、なんとか乗り切ろうと思って、睡眠時間を確保したり、休日を増やしたり、色々、工夫を試みたのですが、いかんせん、昼間の眠気、ダルさ、ヤル気の低迷などなどに、悩まされている事に、気が付きました。
2025年2月から、改めて、意図的に、体調を最優先に、少しでも、脳心身が、ベストコンディションであるよう、試行錯誤に挑戦してみようかと思いました。
色々、試してみながら、最適な方法を発見し、少しでも、脳心身がベストコンディションならば、パフォーマンスは、どうなるのか?、など探ってみたいと思います。
もしかしたら、体調だとか、コンディションを最優先にする事が、パフォーマンスを最大化させたり、思いがけない想定以上の成果を創造したりするのではないか?、など期待して、チャレンジしてみたいと思います。
1月のコラムは、以上です。
最後まで、お読みくださった方、
大変ありがとうございます。
一般社団法人
全国個人事業主支援協会
理事:高橋