一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 電子決済の今後について

こんにちは

最近暑かったり、寒かったりよくわからない季節になってきましたが、

そろそろエアコンを使うかどうか悩む時期に来ました。

私の場合は夏はほとんど除湿をつけっぱなしなのですが、

さすがにエアコンクリーニングをしないとそろそろまずいかなという気がしてきたので、

エアコンクリーニングをするまでは窓を開けて調節するだけでしのごうとしています。

さて、なぜこのような話をしていたかと言うと、

エアコンクリーニングをどこに頼もうか調べていた際、

「paypay経由であれば割引」など電子決済にすることでお得になるというものを見つけたからです。

このように、電子決済を利用することでお得になるのであれば、

どうせ頼むのだし電子決済でお願いしようかということになるかもしれません。

最近はだいぶ電子決済の種類も減ってきたかなと思っていましたが、

お店などで支払い方法の表示を見ると、まだまだたくさんの支払い方法があるな感じます。

私は電子決済に関しては面倒なので、一つしか利用せず、その決済方法が使えない場合は、

クレジットカードや現金で対応することにしています。

各店舗でさまざまな支払い方法に対応している中、

今回見つけた記事では

「スーパーマーケット「ダイエー」が、PayPayなどのコード決済への対応を5月31日で終了する」

という内容の記事が出ていました。

親会社がイオンであったことを初めて知りましたが、

イオンの方針として決済方法をAEON PayやWAONに集約していく方針であるとのことでした。

確かに自社の決済方法を利用してもらえるようになれば、

お店やグループ店の利用が増えていくことでしょう。

それに家の近所などよく利用するスーパーやお店がイオン系列のお店ばかりであれば、

決済方法を乗り換える可能性もあります。

しかし、決済方法を乗り換えるには利用可能店舗が増えないことにはなかなか難しいかもしれません。

乗り換えるメリットなども必要になってくるでしょう。

決済方法としてAEON PayやWAONが今後定着していくかどうか、

今後の決済方法の動向を注視していきたいと思います。

 

参考記事

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/20/news087.html

The following two tabs change content below.

根本 敦子

最新記事 by 根本 敦子 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア