前回の投稿の見方が分からないので大体で綴ります!
職人なのに時給が当たり前な造船業、勿論早く終わって帰ればそれまでの給料だし何も無くても居れば給料が増える仕組み。ふざけてる!
なんの為に仕事をしてるのか?例え良い仕事をして早く終わらしたとしても会社や造船所からは評価はして貰えても給料は据え置きw
これじゃ良い職人なんて育つ筈が無いのだが、紹介で入ったからには続けなければと言う思いで続けました。腕は上がっても上がる給料なんてほんのわずか…
少し違うのはメーカー!造船所から仕事を貰うのでは無く造船所から仕事を頼まれる人達。この人達は時給ではなくていわゆる人工だったりやったらやった分だけ貰えるのだ。例え早く終わって帰ってもw私はメーカーになりたくメーカーからスカウトされるべくメーカーに近ずいたりし始めました。
すると段々と仕事が好きになり気付けば10年の月日が立って居ました、そして若年の社長と考えが合わずその後15年働いたけどメーカーにもなれず辞めました、15年の間色々な造船所に出張して名前が売れた造船業を辞める事に寂しさも感じて居ました。
もし、同じような環境の人が居たなら少しでもチカラになれればと書きます。もし今の環境が悪くても諦めないで欲しい!自分が頑張っている事を必ず誰かが見てくれてる筈です。
来月この続きを覚えてたら書きます。