一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 北海道の夏秋いちご栽培(1)

「四季成り性いちご」「一季成り性いちご」何が違うの?

イチゴのタイプは「一季成りイチゴ」「四季成りイチゴ」の2タイプがあります。

短日・低温を体験し花芽を形成する「一季成り性イチゴ」は、国内でも有名な「とちおとめ」「もういっこ」「あきひめ」など沢山の品種が存在します。一方、日照条件や気温(高温・氷点下は除く)を問わず花芽形成できる「四季成り性イチゴ」は国内の知名度が低く、一般的には知らない品種だと言われるものがほとんどです。

しかし、冬季以外でもケーキ屋さんのショートケーキにイチゴが乗るのはなぜでしょう?

夏季のいちご生産を支えているのは、北海道・東北地方・長野県などで多く栽培されている「四季成り性いちご」の存在なのです。

The following two tabs change content below.

藤井 史織

最新記事 by 藤井 史織 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア