皆さんこんにちは!
皆さん農業に携わったことはありますか??私は昨年半年だけ農家さんでのお仕事を早朝より昼過ぎまでやらせていただいたことがあります。ちょうどその時期は七月の中旬くらいの時期でとうもろこしやトマトを収穫していました。そうしますと9月ごろよりネギの収穫とそして米という具合でした。ネギに関しては年末ギリギリまで収穫していた様な気がしてます。その頃ちょうど野菜の値段高騰などと各メディアなんかでも取り上げられていました。ですが、たった少しですが私も農家さんのお仕事に携わらさていただいて感じたのはいくら高騰してもあの仕事量からすると決して高くないと感じました。炎天下の中熱中症ギリギリの中で皆さん自然相手に試行錯誤の中収穫された野菜は文字通り愛と努力の結晶だと思いました。私はその農家さんから沢山のことを学ぶ事ができました。「土が良くないといい野菜は育たない」だとか本当に短い間でしか関わることのなかった時間でしたがそれまでの人生観が少し変化したように思えます。農作業だけでなく教えて頂いたその農家さんの教え方も物凄く感銘を受けました。
今の仕事に通じる言葉が一番心に残ってます「野菜も人も結局同じで関わり方で大きく変わってしまう、手を加え過ぎてもだめ。関わりすぎてもだめ。状況や環境によって自分が変化していかなければいけない。」
あの頃を思い出してもう一度頑張ってみようと思います。
オオツキサンありがとう御座います。