年々亜熱帯化が進む日本。
もう昼間は外出出来ない位の気温です。
配達員を仕事として選んだのは自分なので文句は言えませんが、頭が働かなくなるので事故に気をつけないといけません。
本日7/22付のウェザーニュースから
「大暑」の今日22日(火)は全国的に暑さが厳しく、関東や近畿、東北の内陸部で38℃以上の猛烈な暑さになりました。猛暑日は200地点、真夏日は800地点を超え、ともに今年の最多です。
全国のアメダス地点の9割以上が真夏日
日本列島は太平洋高気圧に覆われ、全国的に強い日差しが照りつけています。東北から関東、近畿にかけては上空1500m付近で+21℃以上の非常に暖かな空気に覆われていることもあり、気温が上昇しました。
15時00分までの最高気温は京都府福知山市で今年の全国最高となる39.0℃を観測。そのほか、茨城県大子町で38.5℃、岩手県一関市で38.3℃など、一部では体温を大きく上回る猛烈な暑さです。一関市は1994年の記録を31年ぶりに更新する観測史上1位の暑さになりました。
仙台市や名古屋市、大阪市でも35℃以上で、猛暑日の地点数は230地点。真夏日の836地点と合わせ、いずれも今年最多です。真夏日地点数は全国のアメダスの9割以上に達し、現在の統計方法となった2010年以降では3番目の多さになります。
日本列島は太平洋高気圧に覆われ、全国的に強い日差しが照りつけています。東北から関東、近畿にかけては上空1500m付近で+21℃以上の非常に暖かな空気に覆われていることもあり、気温が上昇しました。
15時00分までの最高気温は京都府福知山市で今年の全国最高となる39.0℃を観測。そのほか、茨城県大子町で38.5℃、岩手県一関市で38.3℃など、一部では体温を大きく上回る猛烈な暑さです。一関市は1994年の記録を31年ぶりに更新する観測史上1位の暑さになりました。
仙台市や名古屋市、大阪市でも35℃以上で、猛暑日の地点数は230地点。真夏日の836地点と合わせ、いずれも今年最多です。真夏日地点数は全国のアメダスの9割以上に達し、現在の統計方法となった2010年以降では3番目の多さになります。
明日23日(水)も今日と同様に広い範囲で猛烈な暑さが予想されます。
特に北海道では今日以上に暖かな空気が流れ込むため気温が上がり、札幌市と旭川市の最高気温はともに35℃を予想しています。朝の早い時間から暑さが厳しくなるため、できる限りの熱中症対策が必要です。
西日本から東日本、東北南部も35℃前後まで上がる所がほとんどで、熱中症リスクが高い一日になります。この暑さは来週にかけても続く見通しですので、日々の体調管理をしっかりと行ってください。
もう東北や北海道まで熱々ですね。
皆さん本当に無理せずに仕事しましょう。
そして話は変わって、
丁度2年間乗った仕事用のクルマ(エブリィda64v)が24万キロを目前にしてダメになりました。足廻りもガタがきてましたが、致命的なのがオイル漏れです。3ヶ月位オイル足してオイル漏れ防止剤を入れて誤魔化してきましたが、収まるどころか日に日にオイル漏れ量が増えて危険な状態になりました。それとこれも重大なんですが、エアコンが時々しか効かないのは一昨年からの症状で色々手を尽くしましたが直る気配無し。
さすがにもうこの酷暑では無理です。
ということで先週入れ替え車の契約をしてきました。
来週には納車の予定ですが、それまでのあと5日、暑いのは耐えるしかありませんがなんとか無事に走ってもらわないと。