一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

1. Terraformを一言で言うと

Terraformは、インフラの構成をコードで管理できるツールです。

2. Terraformについて

TerraformはHashiCorp社が開発した「Infrastructure as Code(IaC)」ツールで、クラウドリソースの構築や管理をコードで自動化できます。AWS、GCP、Azureなど複数のクラウドに対応しており、宣言的な言語(HCL)を使ってリソース定義を行います。

3. Terraformのメリット

インフラをコードで管理できるため、設定の再現性が高く、レビューやバージョン管理が容易です。また、計画と実行を分けられるため、変更内容の確認もできます。複数クラウドの統合管理も可能です。

4. Terraformのデメリット

学習には一定の時間がかかり、特にHCLや状態管理(state)の理解が必要です。また、状態ファイルの管理には注意が必要で、複数人開発時の競合を防ぐ工夫が必要です。

5. まとめ

Terraformはインフラの自動化と効率化に強力なツールです。導入には学習コストがありますが、長期的には管理の負荷を大きく軽減できます。初学者にもおすすめのIaC入門ツールです。

The following two tabs change content below.

竹田 将弘

最新記事 by 竹田 将弘 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア