今手 亮 wrote a new post, チームで働くということ 8か月前
配達員になって半年が経ち、
自分に課せられる荷物の量が段々と増えてきた
忙しくなるに連れてチームで動いてるんだという
気づきができた
お客さんの荷物の誤配で対応に困っている時、
自分1人で対応すると他の荷物の配達が間に合わなくなる
ことがよくあったが
そんな時にバックにはカスタマー課という
縁の下の力持ち的な役割の人たちがいる
自分では間に合わ[…]
先日、大腸のポリープ切除を日帰り手術で受けました。実は3年前にも同様の手術を経験しており、今回もその経過観察の検査で新たなポリープが発見されたための対応です。幸い、体調には特に問題はなく、術後もスムーズに回復しています。
ただし、手術後の生活にはいくつかの制約があります。まず1週間は消化に良く、刺激の少ない食事を取る必要があります。揚げ物やスパイシーな料理を控えるのは少し物足りないですが、体のためには仕方ありません。また、術後3日間はシャワーのみで、湯船に浸かることはできません。この季節の寒さの中では少々辛いですが、感染予防のためには大切なルールです。
不思議なことに、「ダメ」と言われると逆にやりたくなるのが人間の性でしょうか。例えば、湯船に浸かりたい気持ちが増してしまうのは、普段の何倍…[ 続きを読む ]
yamada_t3439 wrote a new post, コンピュータネットワーク2 8か月前
コンピュータ同士が会話をするネットワークの基礎的な知識について投稿いたします。
そもそも通信の始まりは、「会話」です。人と人が意思疎通をするには、会話が必要ですよね。機械同士が会話しないと成り立たないという話です。
そんなん知ってるよって方は読み飛ばして結構です。
前回、投稿した内容にプロトコル(手順)があるとお話しました。
古くは、シリアル通信とか言われた時代があり、その通信機器を「モデム」と称していました。[…]
横澤 博之 wrote a new post, 個人事業主になってみて 8か月前
私は会社員から個人事業主になりました。
業界の変更はなく、同じ仕事とでスタートしました。
早3年がたちますが、最初は不安を抱えながら始めました。
税金のことや金策なども全く知らない状況でしたので。。
従業員を抱えていないので、自由にできるのが一番いいとこかと。
ただ、自由=責任になるのでそこが待つのかと不安はありましたが
意外にも順調に進んでいけています。
業界としては、縮小[…]
福原 勝 wrote a new post, 自律神経の乱れで起こりえること。 8か月前
自律神経失調症とは、不規則な生活習慣やストレスなどにより、自律神経のバランスが乱れるために起こる、様々な身体の不調のこと。はっきりした内臓や器官の病変によるものではないため、症状の現れ方もとても不安定です。
自律神経失調症になると、身体の一部が痛む、精神的に落ち込むなどの症状が現れますが、人によって様々で、複数の症状が重なって現れたり、症状が出たり消えたりすることもあります。そこで治療は、心身両面から行う必要があります。[…]
田原 賀人 wrote a new post, 最適なエアコンクリーニングとは 8か月前
11月前半はエアコンクリーニングが大半を占めました。エアコンのクリーニングをするのに最適な時期はとよくお客様に質問されます。やはり、冷房を完全に使い終わったタイミングがベストだと思います。 冷房で繁殖したカビを完全に洗い流してから暖房へ移行するのがおすすめです。ちなみに、リビングは1年に1回はクリーニングした方が良いと思います。
特に今年のような猛暑だと高音多湿の時期が長く、冷房もフル稼働なのですぐにカビが生えてしまいあ[…]
篠原 広樹 wrote a new post, 2024/11の振り返り 8か月前
こんにちは。
定期振り返りをしていきます。
暑さも落ち着いた瞬間に寒さがやってきましたね。
新案件への参画からもうすぐひと月になりますが、現状はリモートでの資料参照のみという不思議な状況です。
およそ3か月かなり苦しい状況だったので、一息つけるのはありがたいと思いつつ、不安はまだ払拭できない状況ですが、
少し慣れてきました(笑)
プログラミングスクールは一区切りつきそうなところまで進捗したので、
復習[…]
栗原 淳 wrote a new post, 創業期の融資、いつ借りるのがベスト?3つのタイミングを徹底解説! 8か月前
創業期の融資、いつ借りるのがベスト?3つのタイミングを徹底解説!
個人事業主の皆様にとっても、資金調達は避けて通れない課題の一つです。しかし、「いつ融資を受けるべきか?」という疑問は、多くの起業家を悩ませています。
本記事では、創業期の方にフォーカスして、いつ融資を受けるのが最適なのか、3つのタイミングに分けて詳しく解説していきます。それぞれのタイミングのメリット・デメリット、成[…]