一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 配送業での経験、ノウハウを有料noteにて販売してみたところ、1ヶ月で20万円弱程度の収益がありました。

    初めての執筆にも関わらず成功した要因は以下だと分析しています。

    ・日常的にXでの発信によってある程度のフォロワーを集めていた。(数百人程度)

    ・発信内容と有料noteの内容がマッチしていた。

    結局は集客がうまくできるかに尽きるという事ですね。

    労働集約性の強い配送業ですら、収益化は可能です。さ[…]

  • 皆様いかがお過ごしでしょうか。

     

    先月に引き続き、今月も「思考停止状態」について思い巡らせたことについて記してみます。

     

    物事を考えるときには、できるだけ白紙に近い状態で対象となる物な出来事、人物などを見ていくことが大切ですが、「考える主体」となる私たちは、決して白紙の状態とはいえません。

     

    これまでの人生経験や置かれていた環境などから、誰しもが「思い込み」をもっています。これは、「偏[…]

  • 大達 さんのプロフィールが更新されました。 8か月 1週間前

  • 11月の投稿になります。早いもので、今年も残り一ヶ月になりました。11月になり過ごしやすくなりましたが、最高気温が20度になる日があると言うことです。気候の変化が滅茶苦茶で、体調を整えるのが大変です。日本には四季という物があり、今の時期なら紅葉が楽しめてるはずなのですが、暖かい日があり遅れているようです。日本の四季という物が無くなってしまうようで、何か出来ることがあるのかと思いながらもなにも出来ないので、落ち込みます。明るい未[…]

  • [相談]

     私は個人事業を営んでおり、年間売上高は毎年800万円前後ですが、令和5年10月1日に適格請求書(インボイス)発行事業者の登録を受け、令和5年分から所得税とあわせて消費税の確定申告を行っています。
    また、令和5年分の消費税の申告は、いわゆる「2割特例」を適用して行いました。
    さて、聞くところによると、上記の2割特例の適用には期限があるとのことですが、私は令和何年分の消費税の確定申告まで2割特例を適用できるの[…]

  • 個人事業主や自営業者は事業とプライベートの境界線があいまいで、完全に切り分けるのが難しいのも実情です。
    例えば、「自宅の一部屋を事業で使用する場合の家賃は経費になる?」などの場合です。
    この場合の回答は、「一部は経費になる」です。
    家賃の場合は全体の床面積のうち、事業用で使用しているスペースの床面積の割合を算出して経費を計上します。
    車も同様に適用されプライベート5割、ビジネスが5割で使用している場合、5割が経費として[…]

  • こんにちは。

    今回は売れない人の特徴についてお話しできればと思います。

    売れない人の特徴はシンプルに行動量が足りていないのと売れない原因について考えたり勉強することがない人が多いです。

    しかしヤル気があり行動量も多いのに思うように結果が出ない人もいます。

    ロープレをこなして行動量があるのに結果が出ない人の多くは努力の方向性が間違っているケースが多いです。

    例えば、ほとんどのロープレはお客様に提案を[…]

  • 最近、建築関係の仕事も働き方改革の動きが活発化してきているのを肌に感じて来ています。

    現場で働く建築会社を筆頭に動きが活発になって来ています。

    しかし、建築会社は会社員なので、週休2日や土曜祝日に休むことは、可能ですが、実際働いているのは、下請け会社の労働者です。

    そこまでは、中々 働き方改革の動きは、鈍くなります。

    建築の性質上、工期が最優先になります。

    工程に余裕がない限りまだまだ、実質的な働[…]

  • 皆様お疲れ様です。

    今月は私の職種であるシステムサポートの重要性に関して投稿したいと思います。

     

    システムのサポートを実施する上で重要なことは下記だと考えます。

    (1)お客様システムの安定的な運用(トラブルが発生しにくいシステムの運用)

    (2)トラブル発生時の迅速な対応

     

    (1)については、日々のシステムの稼働状況確認やシステムで使用している製品の不具合の確認、セキュリティ脆弱性の[…]

  • 宮澤 伊玖弥 さんのプロフィールが更新されました。 8か月 1週間前

  • 11月も下旬になり朝はだいぶ寒くなってきました。イチゴ達も少しづつ収穫が始まってきました。

    さてタイトルにもあったように11月の中旬に天敵を入れました。天敵とはダニを食べるダニの事です。これが上手く増えてくれれば農薬の回数を減らすことができ、春先のダニの大量発生を防ぐ事が出来ます。

    しかしあんまり天敵頼りにすると上手く増えてくれない事があるのでハウスの見回りはしっかりやって行かないといけないです。

    あと今年は[…]

  • はじめまして

    今月より入会させていただきました。

    石橋 定と申します。

    普段は幼稚園勤務にて

    送迎バストケライバー及び雑務の用務員を

    してます。

    が、私ごとですが

    9/15に等々コロナ感染してしまいました。

    過去に18回ほど、風邪などの症状の時に

    検査を受けていましたが

    今回19回目で

    陽性になってしまいました。

    ショックでした。

    熱は38.5くらい[…]

  • そろそろ年末の繁忙期に入ります。ちょっと気が引き締まる思いです。

    今年春に騒がれた【2024年問題】ですが、労働時間や残業時間が減る会社は多くあったようですが、運賃賃金の値上げはどのくらいあったのか?
    ちょうど数日前にこんなニュースが上がっていました。

    [現在、運送会社にとって運賃の値上げ交渉は避けられない状況だ。しかし、国交省の調査によると、運送会社のうち約13社に1社は、荷主への配慮から運賃交渉をためらってい[…]

  • つい数日前は25度を超えていてのに最近は朝晩はめっきり寒くなってきましたね

    それでも20度近いと昼間仕事中は暑く感じます

    だから朝寒くてネックウォーマーしてても昼は外さないの冬なのに汗かいて大変です

    最近配送してる場所が家が密集していたり、昔ながらの家だったりがある場所だったりして困ったことが多々あるんです

    密集地に関しては同じ番町が多すぎて配りずらいです

    しかも表札が出てるとありがたいのですが名[…]

  • 大久保 宗之介 さんがプロフィール写真を変更しました 8か月 1週間前

  • 駒﨑 孝志 さんのプロフィールが更新されました。 8か月 1週間前

  • 「Re:make」を立ち上げた理由は、多くの方が日常的な体の不調や姿勢の歪みに悩んでいる一方で、その本質的な原因に気づかず、根本的な解決に至っていない現状を目の当たりにしたからです。現代社会では、スマートフォンやデスクワークの増加により、姿勢や骨格のバランスが崩れやすく、慢性的な肩こりや腰痛、小顔の悩みを抱える方が増えています。私は、ただ一時的な緩和を提供するだけではなく、個々の身体が本来持つ美しさや健康を引き出し、長期的な改[…]

  • 千川原 奨 さんがプロフィール写真を変更しました 8か月 1週間前

  • こんにちは。

    現在、アサインされているPJではService nowの導入をメインでしていくことになりますが、

    PJにアサインされて1[…]

  • まりも wrote a new post, 四季 8か月 1週間前

    11月に入っても日中は暖かく過ごしやすい日が続いています。

    ここ数日で気温が急激に下がって本格的な冬が到来。

    秋は何処へ?

    冷房が入らなくなったと思ったら、すぐに暖房の出番。

    一年中、空調が必要な環境に、体が対応していかなくて困っています。

    年々歳を重ねて思うことは、体調管理の重要性。

    どんな環境にも、適応できる体を備えておくのが1番ですね。

    乾燥の季節。咳をする人を多くみかけます。[…]

  • さらに読み込む