一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • お疲れ様です。8月実績は、引越しは先月終わりからだいぶ落ち着いており、6月から隔週で依頼されていたお仕事も7月いっぱいで一旦終わり、

    8月月初からかなり落ち着いていましたが、新規の会社様の依頼が先月末からいただけており、また8月半ばくらいから別の会社様からも新規の一ヶ月間近くのお仕事もいただけて、1ヶ月通してはだいぶ忙しくさせて頂けました。

    長期での請負のお仕事は初めてでしたが、色々準備したり仕事の流れを決めたりと[…]

  • 今月の加入にあたり、現在もっとも力を入れている取り組みをご挨拶代わりに共有します。生成AIの本格運用は2025年4月にサブスク導入してからです。以降、アウトドア系/フィッシング・ライティングと大量写真管理を、速さと質の両立を軸に見直しました。

    執筆ではAIを“丸投げ”せず、工程ごとに役割分担します。①取材メモ整理→②見出し案→③リード骨子→④本文ドラフト粗書き→⑤用語の一言解説→⑥キャプション素案――と小さく依頼し、人が[…]

  • 前回のブログで記載した件ですが…

    うまくいきませんでした!

    理由としては、やはりC工事にするために、こちらが解体費用を持つことが条件と言われてしまった点

    ここが非常に大きく、更にこちらが解体工事を持つので、ということで工事期間の延長によるフリーレントの延長を申し入れましたが、快諾いただけず…

    なんだか非常にめんどくさいなぁ…と…!

    そういう形で、今回は申込みを解除しました。

    次回の物件に乞うご期待!

  • 藤本 繁樹 さんのプロフィールが更新されました。 3週間 4日前

  • 藤本 繁樹 さんがプロフィール写真を変更しました 3週間 4日前

  • 藤本 繁樹 さんがプロフィール写真を変更しました 3週間 4日前

  • 8月で連日猛暑が続いてる今日この頃、

    軽バン特有のエアコンが効かない、シート下にエンジンがある為、車の中が暑いので水分補給をして5分でも休憩を取りながら熱中症対策をしてます。

    今月から朝から夕方まで企業宛の荷物を配達する企業配をやりその後夕方からフードデリバリーを行う事になりました。今までフードデリバリーの経験がなかったので今は不慣れですがこれから回数こなして早く慣れていければと思い日々取り組んでます。

  • 日本人には当たり前である「性善説」

    落とし物をしても見つかることがおおい

    相手のことを察する

    など

     

    日本人にとっては当たり前なのだが

    大陸の民族には、性善説は通用しないという話

     

    なぜなら、日本は島国であり、侵略の危機が極めて少なかった

    大陸は常に侵略の危機にさらされているので「嘘」をつかなければならない機会が多いからである

     

    しかし、現代は容易に海を越[…]

  • 個人事業主として活動していると、売上が立っていても「なぜかお金が手元に残らない」という状況に陥ることがあります。

    これは利益と現金の動きを混同してしまうことが原因です。

    事業を継続させるために最も重要なのは、利益ではなく「キャッシュフロー」、つまりお金の流れを管理することです。

    ここで大切になるのは「売上=現金」ではないということです。

    売上が計上されても、入金は1〜2か月後というケースは珍しくありませ[…]

  • 今年の夏は異常に暑いですね。どこにいても暑いですが、リフォームの現場はとにかく暑い・・・。空調服と冷感スプレーで耐えていますが、暑くて作業スピードも悪く、いつものペースで仕事が出来ません。私は空き家賃貸のリフォームの仕事が主ですが、4階のエレベーターなしの部屋も多々あります。都度、道具を運ぶのも仕事です。作業前にはすでに汗だくです。暑さ寒さも彼岸までと言いますが・・今年は10月も暑いとニュースで言っていました。まだまだ熱中症予防が必要です。

  • 前田 元 さんのプロフィールが更新されました。 3週間 5日前

  • 佐々木 誠 さんがプロフィール写真を変更しました 3週間 5日前

  • 私立幼稚園の設備管理と補修作業を主に行っています。

    子供たちが夏休みを終えて気持ち良く通園できるように、夏休み期間中は、1週間かけて、園内のウッドデッキや遊具、屋外通路等の高圧洗浄作業や排水溝点検、排水溝洗浄作業、屋外窓ガラス清掃を主に行います。ウッドデッキの痛んでいるところの補修や遊具のネジのゆるみ等の点検や、園庭の樹木の剪定、消毒なども行います。

    今回は、網戸等も劣化がひどく敗れていたので、網戸の張替え等も行いました。

     

  • 下田 友行 さんがプロフィール写真を変更しました 3週間 5日前

  • はじめまして、自分は岩手県で個人で大工をしています。 新築が主で、合間にリホームや、仲間や知り合いの手伝いで、仕事が大きく空いたりもせず、大工歴29年目になります。 仕事が空かない事はすごく重要で、そのためには、仕事相手に喜んでもらえるように、仕事をすることと、自分が忙しくても、仲間が忙しい時には、なんとか手伝いに行く事が重要だとおもいます。相手の立場になり、もし自分だったらどうしてほしいかを、考え実行に移すようにして[…]

  • こんにちは。

    AIのテーマで、システムエンジニアのビジネスでどう使えるかを考えてみました。

    たとえば要件定義書のドラフト作成や、テスト観点の洗い出しを対話形式で効率化可能です。

    ゼロから考えるよりも、たたき台をAIに作らせて精査する方が短時間で質の高い成果に繋がりますので、一旦たたきを作ってもらったりすることが多いです。

    特に「抜け漏れチェック」や「代替案の提示」に強く、日々の業務を一段効率化するワンポ[…]

  • 大久保 誠 さんがプロフィール写真を変更しました 3週間 5日前

  • 太田 恭平 さんのプロフィールが更新されました。 3週間 5日前

  • 川添 希龍 さんのプロフィールが更新されました。 3週間 5日前

  • 作業効率化、システムの導入を相談される中でよくある

    「作業を自動化できないか」

    について思うことを伝えようと思います。

    作業を自動化すれば、

    作業品質は向上するし、作業時間も短縮される。ほかの人に作業を任せることもできるから

    さらに多くの仕事ができるようになっていいことづくし!

    一見便利な自動化ですが、メリットばかりではありません。もちろんデメリットだってあります。

    どんなデメリットが[…]

  • さらに読み込む