長澤 秀和 wrote a new post, 2025年の後期から2026年の景気 1か月 2週間前
2025年の前期の仕事量は少なくよくありませんでした。
計画していたスケジュールから生産開始が遅れバタバタしながら製作することも度々ありました。働き方改革による影響が原因だと思います。2026年の鉄骨ファブ業界の景気は、いくつかの要因によって左右されると見られています。
建設業界全体の動向としては、建設経済研究所の予測によると、2026年度の建設投資額は増加する見込みです。特に、住宅着工戸数も回復し、主に貸家が伸び[…]
竹内 康則 wrote a new post, 未経験からの家電修理業務 1か月 2週間前
初めまして、
今月から協会に加入させていただきました、
竹内康則と申します。
取り組んでいる事業は家電修理業務で、
未経験からのスタートとなります。
技術職には以前から興味があり、
これまでも技術系の職を転々としてきましたが、
自分の中でしっくりとくるものがあり、取り組んでいく決意をしました。
今後家電修理の業務に取り組んでいきたいと思っている方に向[…]
日坂 景志 wrote a new post, 製販分離で成功したFCビジネス 1か月 2週間前
前回は製販分離で成功したFCビジネスとしてコカ・コーラ社を紹介しましたが、今回はもう一社のGM(ゼネラルモーター社)を紹介します。
19世紀の終わり頃から米国では自動車産業が発展し始めます。当初、自動車はメーカーから消費者に直販されていました。しかし、自動車メーカーの一社であったGM社が、販売権をディーラーに与え製販分離のFCシステムを導入しました。その狙いは3つでした。
①メーカーであるGM社は、販売の手間やコス[…]
MT wrote a new post, 「本番反映は一瞬で終わる」が一番危ない 1か月 2週間前
「デプロイ自体はすぐ終わるんで」と軽く言われたときほど、トラブルが起きる確率が高いのがIT業界の怖さ。本番環境では、ステージングで動いていたコードがなぜか動かない、依存ライブラリのバージョンが違う、DBのマイグレーションでデータが壊れる――など、「想定外」がフルコンボで襲ってくる。特に金曜夕方のリリースは地獄。帰れない、誰もいない、焦る、バグる。結果、「やっぱ本番反映は慎重に」が鉄則だと身をもって学ぶ。そして今日もまた、静かに[…]
橋本 純一 wrote a new post, git commitしたが仲間が先に、git pushしてた。さあどうする? 1か月 2週間前
リモートと差分があってpushできない
業務で、Serverless Frameworkのソースコードを修正して、git pushしたが仲間が同じブランチにgit pushしていた。この場合コミットの差分が解消されていないと、ローカルからリモートにgit pushできない。
解消する方法は私の知ってる方法だと2個ある。
[…]
歌書 義一 wrote a new post, ホームページ制作大作戦 1か月 2週間前
ホームページ制作大作戦
まず最初にしたことは、予算がないので補助金を利用できないかと言うことでした。
そうしたらなんと地元の市区町村で補助金利用者チャレンジ応援キャンペーンがありました。
早速申し込み手続きに必要事項を調べました。
補助金手続きをするに際し、地元商工会のレクチャーを受けて承認申請書を受け取る必要がありました。
また、ホームページ作成費用を提示するために、複数社から見積もりを用意しました。
申し込[…]