一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • プレッシャーを感じた選手は、色々と考え始める。色々と考えることで心配になり、集中力が低下し、プレーがおかしくなる。プレーがうまくいかないことで、さらに悩み、ミスを犯す。またミスをしたらと考えると、弱気になり、ミスに対する恐怖感を感じる様になる。この様なマイナス思考に陥ることにより、普段できているプレーが出来なくなってしまう。

    選手がプレッシャーを感じた時に生じる不安には、試合に勝たなければならない、負けたらどうしよう、と[…]

  • 私は、主に中学生女子で構成されたサッカーチームを指導している。指導している中で、普段
    のトレーニングでは問題なくできている様なプレーでも、実際の試合、特に公式戦になると、
    ミスをしたりして、うまくできない様なことが多々起こる。なぜこの様なことが起こるのか
    について考えてみたい。
    練習で出来ていることが、試合で出来なくなってしまう原因としては、プレッシャーが考え
    られる。プレッシャーは選手の「心」に影響を与え、心の揺れ[…]

  • クラブに余裕が出ることで、女性アスリートが指導者としてクラブで職を得られる可能性も広がります。女性指導者が増えることで、女の子も安心してスポーツに取り組むことができる様になり、女性スポーツの発展にも貢献することができます。スポーツをする女の子が増えることで、トップスポーツへつながる可能性も高くなり、トップで活躍した選手がまた地域に戻って来る、と言う様な好循環が生まれる可能性もあります。

    以上のように、「新しい公共」の場と[…]

  • このようにクラブ運営に必要な資金を安定して得ることにもなり、より多くの優秀な元選手を指導者として雇用できる可能性も出てきます。また、施設や設備、用品用具などのハード面を充実させることもできるでしょう。これらは、より多くの子どもたちを、クラブに引き付ける魅力になり得るものです。少子化に伴い、学校の部活動だけでは活動がままならない状況が増えてくる中、地域スポーツクラブはそれをも解決する存在になり得ます。

    続く

     

  • トップアスリートの指導を受けた子どもたちが、大きく成長し、その中からトップスポーツに関わる人材が育成されることで、地域のスポーツがさらに盛り上がり、スポーツをする子どもが増え、またその中から優秀な人材が育っていくという好循環も期待されます。また、スポーツをする子どもが増えると言うことは、スポーツクラブの収益増にもつながり、トップアスリートを排出することで得られる認知度の向上は更なる増収につながる可能性もあります。

    続く

  • 「新しい公共」の担い手の一つとして挙げられるのが、地域スポーツクラブです。地域スポーツクラブは、学校を中心としたスポーツ普及のあり方を変え、「種目」、「世代」、「楽しみ方」の垣根を越え、各自のニーズに合わせてスポーツを楽しむことができる組織です。
     地域スポーツクラブは選手としてのキャリアを終えたトップアスリートが引退後のキャリア形成を考える上でも多くの可能性を秘めています。その様な元選手が、地域住民と触れ合うことで、その地[…]

  • 今まで行政によって担われていた公共的なサービスは、画一的な手法や行財政の制約のも
    とで行われ、地域や社会の多様なニーズに応えることができません。一方、市民活動の成熟
    や、社会的責任に自覚的であろうとする企業や市民活動団体や地縁団体など民間の力で公共
    的な課題の解決に取り組む事例は少なくありません。行政が担っていた公共的なサービスを、
    地域の市民、NPO、企業などが、公共の担い手の当事者としての自覚と責任をもって行うこ[…]

  • 伴 英 さんのプロフィールが更新されました。 7か月 3週間前

一覧へ戻る