一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 会話をしていると、ときどき知らない話が出てきます。知っている話ならついていけますが、知らない話ならなかなかついていけません。とっさに「知らない」と正直に言おうか迷ってしまう。正直に知らないことを告白すると、ばかにされるかもしれない不安が出てきます。ばかと思われて嬉しい人はいません。特に初歩的・常識的なことを知らないと、恥ずかしい気持ちもひとしおです。    勉強不足の自分を自覚するでしょう。無知のまま成長している自分が情けなく[…]

  • 人間関係は、成功に必要な要素です。

    本当に価値ある情報は、本や雑誌などではなく、人からもたらされます。

    素晴らしい仕事のチャンスも、自分からつかむより、人の縁によってもたらされる場合が目立ちます。

    素晴らしい人との出会いも、直接出会うより、人からの紹介という場合が多い。

    成功者のインタビューを聞いても、人に感謝する言葉が聞かれるのは定番です。

    人の縁によって、仕事が加速します。

    人間関係があ[…]

  • ある公的機関が調査した「長生きしている人の考え方」の結果を見たことがあります。
    結果はさまざまでしたが、考え方に興味を引かれました。
    長生きをしている人には「楽観主義者」が多く、短命の人には「悲観主義者」が多いとのことです。
    楽観主義者は、事件が起こっても「何とかなるだろう」と楽観的に考えます。
    一見すると、将来に対して、真剣さが足りないように思えます。
    楽観主義者を横で見ている悲観主義者は、慌てます。
    「何を言っ[…]

  • 努力は才能ではない。
    好きなことをやっていれば、自然と身につく。
    世間では「努力」というのも1つの才能だといわれています。
    自分の才能を信じ、日々努力を怠らず精進できるという姿勢も才能の1つだと言われますが、その真相はちょっと違うようです。
    本当のところ、好きなことをテーマにしていれば、努力せずとも努力してしまうのが現実です。
    ほとんどの場合「好きなことをやっているから続けて努力することができた」のです。
    もし嫌い[…]

  • 相手が失敗したとき、どんな声をかけるかです。よく聞かれるのが「ダメでしたね」という言葉です。相手の心の声を代弁した言葉です。ダメと言われなくても、本人はわかっています。
    しかし、ダメという言葉には、ネガティブな響きがあります。
    失敗した人に「ダメでしたね」と声をかければ、相手はうなずくしかありません。
    ダメと言われて嬉しい人はいません。
    「情けないですね」という響きがあります。
    責めているようなニュアンスにも聞こえま[…]

  • 人間関係は、成功に必要な要素です。
    本当に価値ある情報は、本や雑誌などではなく、人からもたらされます。
    素晴らしい仕事のチャンスも、自分からつかむより、人の縁によってもたらされる場合が目立ちます。
    素晴らしい人との出会いも、直接出会うより、人からの紹介という場合が多い。
    成功者のインタビューを聞いても、人に感謝する言葉が聞かれるのは定番です。
    人の縁によって、仕事が加速します。
    人間関係があってこそ、夢も実現できる[…]

  • 多くの人から愛される小さな言葉の習慣は、まず「ありがとうございます」という一言です。
    これに勝る素晴らしく温かい言葉はありません。
    だからこそ、強調しておきたい内容です。
    あなたが困っているときに、知人や友人が助けてくれることがあります。
    そのとき、当たり前の感謝の言葉を伝えているでしょうか。
    人によっては「ありがとうございます」という一言をいうのが恥ずかしいと思っている人がいます。
    「別に感謝を言うことのほどでも[…]

  • 健康は、人生の土台です。
    健康がなければ、やりたいことができません。
    健康を手に入れている最中は、その価値がわかりません。
    失って初めて気づくものです。
    日頃、私たちは体が痛くないのが普通です。
    しかし、体が痛くないことは、実はとても幸せなことなのです。
    体が不自由なく自由自在に動かせることは、恵まれていることです。
    経営者が一番気にしているのは、会社より自分の健康だといわれています。
    会社を背負っている人の健[…]

  • お金の使い方が上手な人は「浪費」に対する考え方がシビアです。
    「お金」に対してだけではありません。
    「時間」に対してもです。
    浪費とは「お金」だけのことではありません。「時間」も、浪費があることに気づくことです。浪費といえば、お金ばかりを思い浮かべてしまいます。
    しかし、実は「お金の浪費」以上に「時間の浪費」のほうが、はるかに深刻です。
    失った時間は絶対に取り戻せないからです。
    お金はまた稼ぐことができますが、時間[…]

  • 悩みを軽くする方法があります。
    しかも即効性があり、今すぐ効果のある方法です。
    「悩んでいるのはささいなこと」と思うのです。
    大変だと思うから、ストレスも重くのりかかります。
    自分の心がずきずきした苦しみを感じます。
    ところが「悩んでいるのはささいなこと」と思えば、さほど重要でないように思えます。
    考えにくいかもしれませんが、呼吸を整え「悩んでいるのはささいなこと」と思ってみましょう。
    子どものころ窓のガラスを割[…]

  • 人と人とが、対立して争う原因は、お互いが価値観に執着しているからです。
    「自分は正しい。相手が間違っている」と、お互い、いがみ合っています。
    国と国との戦争も同じです。
    「こちらが正しい」という価値観にしがみついているから「相手が間違っている」という非難へと変わります。
    譲らず、奪うこと、否定することにパワーを使っています。
    「価値観」は、素晴らしいものだと思っている人がいますが、喧嘩の元になります。
    価値観は、無[…]

  • 不安が軽くなるだけでもやってみる価値はある。
    不安は、話をするだけで軽くなります。
    話をするだけで吐き出すことになり、心の浮力が戻ってきます。
    不安の原因が根本的に解決するわけではありませんが、それでもやってみる価値はあります。
    不安が軽くなるだけでも、心の状態はまったく違います。
    曇っていた心が少し晴れているでしょう。
    慰めやアドバイスがなくても、誰かに話すだけで気持ちが楽になってすっきりします。
    たっぷり話を[…]

  • 長生きをしている人には「楽観主義者」が多く、短命の人には「悲観主義者」が多いとのことです。
    楽観主義者は、事件が起こっても「何とかなるだろう」と楽観的に考えます。
    一見すると、将来に対して、真剣さが足りないように思えます。
    楽観主義者を横で見ている悲観主義者は、慌てます。
    「何を言っているんだ。将来が大変だぞ。何とかしなければ!」
    悪い方向に傾いていることに気づいて、慌てて対策を立てます。
    何とかしようとする姿は、[…]

  • ネガティブな人は、複雑に考える。
    ポジティブな人は、シンプルに考える。
    ネガティブな人は、複雑な話が大好きです。
    複雑な話をすれば、周りの人が引いて、尊敬されると思っています。
    しかし、周りの人が引いてしまうので、友人ができにくくなります。
    ポジティブな人は、シンプルに考えます。
    たとえ、複雑な内容でも、できるかぎり単純に考えるように努力します。
    シンプルに考えると、幼稚と思われそうですが、実際はそうではありませ[…]

  • 器の大きさは、時間の余裕を作れば、自然とできます。あらゆる余裕を確実に作り出します。
    その人の輝きへと変わります。
    たとえば、仕事で会社へ出社するときです。
    会社へ時間ぎりぎりに出社する人は、余裕のない人です。「別に早く来ても仕方ない」「何もすることがない」と思っています。
    往々にして、仕事が嫌いな人ほど、ぎりぎりに出社しています。嫌だから、少しでも仕事に触れる時間を短くしたい。しかも出社してまず何をするのかというと、[…]

  • お金は、稼ぐより使うほうが難しいのです。
    お金を稼ぐためには、ただ働いていれば、生きていくだけの最低限のお金は手に入ります。
    しかし、お金の使い方は、使い方しだいで薬にもなり毒にもなります。
    あるときは、人の人生を明るくさせ、あるときは人生をダメにさせてしまう諸刃の剣なのです。
    車の運転と同じように、使い方には、練習が必要です。
    親は、子どもに小さいころから、その練習をさせてあげなければなりません。
    お年玉を、すぐ[…]

  • ポジティブになれない人の共通点があります。
    それは、行動しないことだと思います。
    行動しないのにポジティブになれないのは、なぜでしょうか。
    頭の中だけで悪い想像ばかりを膨らませ、テンションを下げています。
    悪い妄想ばかりしているから、暗い気持ちになり、なかなかポジティブになれません。
    行動して落ち込んでいるなら大丈夫です。
    きちんと行動していますから、その落ち込みは「成長」であり「前進」だからです。
    しかし、まだ[…]

  • 信頼を失うのは一瞬です。しかしながら、信頼を得るためには長い時間が必要です。

    信頼は、時間をかけながら少しずつ積み上げていくものです。信頼されるためには長期戦の構えが大切です。

    信頼に近道はないですね。

     

  • 福田 真理子 さんがプロフィール写真を変更しました 2年 3か月前

  • 福田 真理子 さんのプロフィールが更新されました。 2年 3か月前

一覧へ戻る