速水 遊 wrote a new post, 幾つかの特例を組み合わせる利益戦略 1週間 3日前
前回までで大まかなスタジオビジネスの収益構造は書いたわけですが、肝心の「じゃあ貴方のスタジオは?」というところに触れていませんでした。
実は自分のスタジオ経営手法は固定資産税上の特例を使って固定費を圧縮することで「平日でも貸し切りではなくシェア料金で案内できる」形態を取っています、その特例というのが「小規模宅地の評価減」。つまりスタジオとして貸し出してる建物に住むことで商業施設であるスタジオでなく自宅という扱いにしている[…]
速水 遊 wrote a new post, 撮影スタジオの種類と収益化方法 1か月 1週間前
撮影スタジオについて、どのように収益化するかは大きく分類すると2択(本当は3択だが3番目の選択肢は極めて高リスクなため除外)となります。
1番目は「貸切で高い利用料金を設定して貸切料金でペイする」方法、基本的にシェア利用を前提とせずビル1棟スタジオならフロア別か全フロア一括、1フロアスタジオならそこ一括で貸切利用料金のみを設定して利用目的の自由度を上げるやり方です。
築浅のビルスタジオや家賃の高いエリアの[…]
速水 遊 wrote a new post, 撮影スタジオという事業形態 2か月 1週間前
はじめまして、撮影スタジオレンタル業を(不動産管理のついでに)しています、今回はスタジオレンタル業とはという基礎のお話から。
基本的に人撮りと物撮りのカメラマンは自前のスタジオを持っていることが多いのですが、撮影したいロケーションや人数の関係から貸しスタジオをレンタルすることがあります、他に被写体の方がイベントは嫌だからとスタジオをレンタルすることがありこの2パターンによってスタジオレンタル業は成り立っています。[…]