一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • おはようございます。

    花粉症の季節がやってきましたね。

    毎年この季節になると杉花粉がもの凄い飛散してくるので、困り果てています。

    花粉症の薬を飲んでも目のかゆみは抑えられず、苦労しています。

    コロナより杉花粉を本格的に解決してほしい。

    運が良いのか雨が数日降ってくれるおかげで、症状は少し軽い程度で収まっています。

    可能なら土砂降りの雨が降って花粉を全て洗い流してくれればいいんですけどね。[…]

  • 平坂 wrote a new post, 新作 1か月前

    おはようございます。

    モンスターハンターワイルズが発売されましたね。

    いつ発売なのかすっかり忘れていましたが、案外早かったですね。

    今はPoE2にはまっているため、すぐにモンハンは始められませんが、1週間後くらいに始められそうです。

    PoE2はモンハンまでの繋ぎで始めましたが思った以上に面白かったため、毎日プレイしています。

    プレイしすぎでコンテンツの消費速度がとんでもなく早いですが、モンハンが始[…]

  • 1月が終わって2月になりましたね。

    1月が恐ろしく早く終わったような気がします。

    歳をとるたびに時間の感覚が速くなっているような気がします。

    もう少し生活に変化をつければ遅く感じるようになるでしょうか。

    前にテレビで、とある司会者が待つ事を作って待っている間は時間が長く感じるような話を聞きました。

    何か楽しみを待つ事を作りながら生活すれば少しは長く楽しく生活できるんでしょうかね。

    私の場合、[…]

  • あけましておめでとうございます。

    あっという間に2025年になりましたね。

    ふと思い出したのが最近はコロナの話を一切聞かなくなりましたね。

    季節的なものではないので、収まることはないはずですが、生活の一部として組み込まれたような感じがします。

    テレワークは相変わらず続いています。今年も1年テレワークが続いてくれれば助かりますが、どうでしょうか。

    通勤ラッシュに乗り込む体力はもうないので、通勤はした[…]

  • 今年はもうすぐ終わりを迎えそうですね。

    最近は特に忙しくもなく、のんびり過ごしている状況です。

    ただ、寒いので外にはあまり出ないで過ごしています。

    年末年始は何をして過ごそうか迷いますね。

    最近ChatGPTを使ったりしていますが、どんどんアップデートされて様々な機能が追加されいますね。

    UIがどんどん変わっていくので、慣れるまで使いにくく感じてしまいますが、それもすぐ覚えるでしょう。

    それ[…]

  • おはようございます。

    毎朝寒くて布団から出たときにびっくりします。

    夏は暑さで起きられますが、寒いと中々起きられずにつらい日々を過ごしています。

    地球温暖化とは何年も前はよく聞きましたが、夏は暑く、冬は寒くなっていっているような気がします。

    ただ、年々冬は雪が降らなくなってきているので、後10数年もしたら雪は完全に降らなくなっちゃうんじゃないんでしょうか。

    子供の頃は雪が降ったらはしゃぎましたが、[…]

  • こんばんは

    少しづつ涼しくなるとともに冬が近づいてきていますね。

    寒いのは苦手なので、冬の寒さは毎年困りものです。

    最近はコロナの話を聞かなくなってきましたが、今年もインフルとコロナのダブルパンチになるんじゃないかなという感じがします。

    コロナが始まってから、もう5年くらいたった気がしますが、だいぶ落ち着いてきたんでしょうか。

    インフルは毎年ニュースになるので、毎年恒例になっていますね。

    今[…]

  • 9月の終わりは急に寒くなりました。

    とっくに夏が終わっても良い季節なのに、暑い日がまだ続くような感じがします。しかし、夜は結構冷え込む日もあります。

    普段から余り外には出ない為、気温によってどうのこうのなる事はありませんが、まだ暑いと思って夜に外に出ると凄く寒い日がありました。

    そんな翌日は気温が暑かったりと夏なのか秋なのか良くわからない季節になってきているような気がします。

    寒いのが苦手なので、これか[…]

  • 8月は、夏のピークを迎える季節です。日中の気温は連日高く、強い日差しが降り注ぐ中、まさに真夏を象徴する月と言えます。

    夏休みも終盤に差し掛かり、家族や友人との最後の夏の思い出作りに励む時期でもあります。

    この時期、海やプール、山などで過ごす時間が増えるでしょう。特に海水浴やキャンプは、8月の定番の楽しみ方です。

    水辺でのアクティビティやバーベキュー、星空観察など、夏ならではのアウトドア体験は、心身をリフレッシュさせてくれます。

  • 7月は、夏の真っ只中に突入する季節です。日差しが強く、気温がぐんぐん上がり、真夏日が続くことも珍しくありません。

    青い空と入道雲が広がる風景は、夏の訪れを感じさせてくれます。

    この時期、多くの学校が夏休みに入り、街には子供たちの楽しそうな声が響きます。家族での旅行やキャンプ、海水浴やプールなど、夏ならではのアクティビティが盛んに行われるのが7月の特徴です。アウトドアを楽しむ人々が増え、各地の観光地や自然公園も賑わい[…]

  • 梅雨の時期に入り、雨の日が多くなってきました。6月は、日本特有の湿潤な季節、梅雨の時期です。雨がしとしと降り続けることが多く、傘が手放せない日々が続きます。

    時折、傘を持たずに外出して、帰りに雨に降られてしまうこともありますが、それも梅雨の風物詩と言えるでしょう。

    しかし、雨の日だけでなく、晴れの日も訪れます。晴れた日の空は一段と青く、日差しが強く感じられます。太陽が顔を出すと、一気に夏が近づいていることを実感しま[…]

  • 5月といえば、多くの人々にとって特別な意味を持つ季節です。春から夏へと季節が移り変わるこの時期には、さまざまな楽しみや行事が待っています。

    まず、5月の象徴とも言えるのが「新緑の季節」です。冬の寒さから解放され、自然界は一斉に緑色に染まります。

    公園や庭、街路樹など、目にするものすべてが生き生きとして、活気に満ちています。

    そして、ゴールデンウィークも5月の大きなイベントです。多くの人々が休暇を取り、旅行や帰[…]

  • 4月は少しづつ寒さがなくなり、暑さが出てきました。

    この季節は、屋外でのアクティビティが楽しい時期です。ピクニックやバーベキュー、ウォーキングやサイクリングなど、自然の中で過ごすことが心地よく感じられます。

    また、公園や庭先での花見も楽しめる季節ですね。

    一方で、気温の変化や湿度の上昇によって、体調管理も大切です。日中の暑さと夜の冷え込みの対策をしっかり行い、体調を崩さないように注意しましょう。

    こまめ[…]

  • 花粉症の季節になりました。

    この季節になると、多くの人々が鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどの花粉症の症状に苦しむことがあります。

    特にスギやヒノキなどの木々の花粉が舞い上がる春先は、花粉症のピークとも言える時期です。

    花粉症の症状が出ると、日常生活に支障をきたすことがあります。仕事や学業に集中できない、外出が億劫になるなど、症状の程度によっては生活の質が低下することもあります。

    しかし、花粉症に対する対策[…]

  • 花粉症の季節が近づいてきましたね。

    春の訪れと共に、花粉症の症状が気になる季節です。特に2月から3月にかけては、スギやヒノキなどの木々からの花粉が舞い上がり、多くの人々が花粉症の症状に悩まされます。

    鼻水やくしゃみ、目のかゆみや充血など、花粉症の症状は人によってさまざまですが、どれも生活に影響を与えるものです。

    特に仕事や学業に集中することが難しくなることもあります。

    しかし、花粉症対策をしっかりと行う[…]

  • あけましておめでとうございます。

    年始から地震が起きて、大変な事になっていますね。

    空港では、飛行機による接触事故が発生していたり、年始から色々な事がたくさん起きています。

    今年の出だしの勢いがありすぎるように感じます。

    これから大きな事故などが余り起きなければいいですが。

    仕事の方は大きな問題もなさそうな感じでスタートしています。

    ただ、ところどころ新しい知識が求められる場面が増えてきてい[…]

  • おはようございます。

    12月は相変わらず寒く、苦手な季節です。

    今年は雪は降らなさそうな感じがしていますね。

    12月は色々イベントが多いので、どこかしら出かけてみたいと思います。

    仕事の方は大詰めなので、忙しくなりますが、来年からは余裕が出来ると思います。

    最近はchatGPTなど、AI系がどんどん活発になってきています。

    私もchatGPTは良く利用しますが、便利ですよね。

    それでは[…]

  • おはようございます。

    朝は、少し寒く感じますね。日中の陽射しはまだ暖かいものの、夜になると気温が急降下し、冷え込みが増してきました。

    この季節の寒暖差は、何かと身の回りの変化を感じさせます。

    しかし、この寒さもまた魅力の一部です。厚着をして温かい飲み物を手に、散歩やドライブに出かけるのは、秋の風物詩のひとつ。

    紅葉が終わった後も、秋の風景は美しく、新たな発見が待っています。

    そして、この時期は冬支[…]

  • おはようございます。

    10月は日本全国で紅葉が見頃を迎える季節です。山々や公園、庭園など、多くの場所で美しい紅葉を楽しむことができます。

    友達や家族とピクニックに出かけたり、カメラを持って撮影に出かけたりするのも楽しいですね。

    秋は美味しい食べ物の季節でもあります。かぼちゃ、さつまいも、りんご、栗など、秋ならではの食材が豊富に手に入ります。

    自家製のかぼちゃスープや焼きりんごを作って、秋の味覚を楽しんでみてください。

  • お疲れ様です。

    最近、床屋に行くために外出した際、本当に暑い日々が続いていますね。

    信号待ちするだけでも、まるで体が焼かれるような感じがします。熱風が吹きつけてくる中での待ち時間は、ちょっとした試練のようです。

    そんな中、少しでも暑さをしのぐため、信号待ちの際にはなるべく近くの日陰を見つけて待つようにしています。

    木の下や建物の陰、どこか涼しい場所を見つけると、それだけで気持ちが楽になります。まるで避難[…]

  • さらに読み込む
一覧へ戻る