一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 隅田川の花火大会を始め、各地の花火大会やお祭り、イベントごとが盛大に盛り上がってますね。

    3年ぶりや4年ぶり、コロナ流行してから、早くもそれほどの年月が経過したのですね。

    大人になると本当に時の流れが早く感じます。

    諸説ありますが、「同じことのくり返しで、新鮮な経験がないから」というのが、

    時間が早く流れるように感じる最もな理由だそうですね。

     

    個人事業主となると、常に戦略や新たな取り組み[…]

  • 自分の特技や特徴は何なのか…

    ずっと自問自答してきた問い。

     

    生まれも育ちも特に特徴がない。

    豪邸に生まれたわけでもなければ、貧困だったわけでもない。

    頭がずば抜けて良いわけでもなれば、ダメダメでもない。

    スポーツもできるわけでもないけど、できなくもない。

    出身や家族構成など、プロフィールも至って普通。

     

    そんな自分が見つけた「自分らしい道」

    それが”0番にな[…]

  • 個人事業主…

    自分次第の世界ですよね。

    今の現状を変えたい、次のステージへ飛躍するために。

    という時って、定期的に訪れることかと思います。

     

    そんな時、よく考えがちなのが、

    もっと良い方法はないか。

    もっと違うやり方があるんじゃないか。

    他社のノウハウを取り入れてみようか。

    など、目先の「やり方」に目がいく時が過去にたくさんありました。

    けど、「やり方」変えても[…]

  • 新年度になり、新体制になった方もようやく落ち着いてきた頃でしょうか。

    数えてみると、今年入って100日が経過してました。

    お正月を除くと、まさにちょうど100日目頃でしょうか。

    ついこの前、初詣や新年の目標設定で気合い入れたと思ってたら…

    個人事業主の皆さんは、今年立てた目標は順調に進んでますでしょうか。

    一日一日勝負ですよね。

     

    自分自身も改めて目標に向かうために、

    マイ[…]

  • 3月11日

    今日で東日本震災から12年目を迎えました。

    黙祷の際、感慨深いものがありました。

    震災のことはもちろん、もう12年も月日が経つのかと…

     

    佐々木朗希選手が今日先発しますね。

    当時9歳の少年だった男の子

    最愛の家族を失った中、野球という夢中になれるものに出会い、

    多くの人に支えられた少年が、

    今日3月11日に、今度は多くの人に夢と希望を与える側として、[…]

  • 明日から季節変わって春!

    今年もはや6分の1が経過…

    ほんとあっという間!

     

    社会人の方々は日々、仕事に精を出してることかと思いますが、

    欠かせないのが「仲間」の存在かと思います。

    目上の方や、師匠は別として、

    いわゆる一般的には「部下」という立ち位置の方に対して、

    部下扱いしないことを心がけてます。

     

    ただ先にその仕事を始めてただけ、ただ先に生まれてきただけ[…]

  • 先日、「世界の果ての通学路」という映画(というかドキュメンタリー)を観ました。

    ケニアやアルゼンチン、インド、辺境の地に住む小学生の通学を描いたものでした。

     

    ある子は、

    朝5時半に起きて片道15km

    野生のゾウやキリンがいるサバンナを

    妹を守りながら…

     

    ある子は、

    5歳の妹と馬にまたがり、18kmの道のりを

    踏み外したら真っ逆さまに崖の下…

     […]

  • 先日、新語・流行語大賞が発表されました。

    Z世代第1位にゾッとしました…

    「ヤー!」「パワー!」

    あの独特な感じが個人的には好きです。が、

     

    至るシーンで使うようで、

    静かになった時

    ふとした時

    何の脈絡もなく

    むしろそのシーンこそ、自分で考えて〝言葉〟を発してほしいと感じました。

    とにかく「ヤー!」「パワー!」って言っとけば

    成立してしまう流れは不安に感[…]

  • 企業、事業者にとって見込み客をどう見つけるか?

    最大にして、第一の関門かと思います。

    言い換えれば、どのように広告するか。

    今さらながら、SNSの可能性は凄いものが秘められてるなと感じてます。

     

    一昔前であれば、大企業が何千万と使ってCMしていたものが、

    今の時代なんと…

    無料!

    これって、改めて凄いことですよね。

     

    しかも、アカウントを丁寧に育て、タグ付けを[…]

  • この度、不動産の事業で、

    個人事業主の方のマイホーム購入のお手伝いをしています。

    自分で業務内容や働き方、いくら稼ぐかを決めれる個人事業主は基本楽しいと思います。

    自己責任というプレッシャーも活力に変えることもできます。

    ただ、ローンとなると、やはり弱い立場だなと実感しました。

    ローンを組むということにおいては、公務員、正社員の方には及ばないなと。

    買うか、賃貸のままいくかは、いろいろな意見[…]

  • 新しい事業を始めました。

    今更ながら不動産業界です。

    ただ、そこまで手広くやるというよりは、身近な人の引越しを手伝えたらなと。

    どの業界もだと思いますが、軌道に乗るまで覚えること多い!

    特に業界歴何年もある方々といきなりやり取りする業界なので、日々勉強です。

    まあでも、新鮮で楽しさ、やりがいも感じます。

     

    今まで意識してこなかっただけで、

    身近な人だけでも不動産の案件が発生する[…]

  • 夏の風物詩の一つ、甲子園も今日で完結。

    100年もの間、越えなかった白河の関越えという形で幕を閉じました。

    優勝した仙台育英の須江監督の優勝インタビューが本当に素晴らしかった。

    自分本位の言葉ではなく、

    宮城、東北の方々、

    教え子、対戦チーム、対戦しなかったチーム、甲子園を目指したチーム、

    そしてさらには全国の高校生の気持ちを汲んだ言葉というか想いがジーンと伝わりました。

    内容もさるこ[…]

  • 今後、何が起こるか…

    予言ではなく、先見力が大事と言われます。

    とにかく無知はダメと。

     

    昨今、

    コロナで経済なのか制限なのか…新種、派生型が出るたびに翻弄されてますね。

    原材料の高騰、ウクライナ侵攻の長期化、急速な円安…

     

    ただ、より広い視点、より長い視点で見ると、

    そもそも人生100年時代という土台で生きていて、

    シンギュラリティ、働き方の変化、日[…]

  • カルビーさんのポテチやじゃがりこが値上げ発表されました。

    世界的に様々な分野で値上げラッシュが止まりませんね。

    急激な世界人口増加、原材料高騰、急速な円安ドル高、S&P500下落…

    なんだか2022年て凄まじい情勢です。

    モノの値段が上がってるのに、賃金が上がらず…

    こんな時、国や会社に頼らず、自らで切り抜けられる個人事業主で良かったなと感じます。

     

    コロナ情勢の変化、ウクラ[…]

  • 金を残すのは三流

    名誉を残すのは二流

    一流は〝人〟を残す

    もう10年以上前にとある実業家の方から教わった言葉です。

     

    息子と「ドラえもん のび太と恐竜2006」を観てて、ふと感じました。

    恐竜がいたのが約2億3000万年〜6600万年前…

    人類の歴史が約500万年前…

    途方もないなと。

    キングダムの時代、紀元前200年頃

    終戦が77年前

    当たり前ですが[…]

  • この度、新規事業を始めることとなりました。

    10年以上、個人事業主として生きてきました。

    「月収◯◯◯万円」「こんなとこに住む」「理想のライフスタイル」…

    物質的な結果ばかりを追い求め、今に生きれてなかったように感じます。

     

    1年以上前に出逢ったのが〝哲学〟でした。

    「答えのない学問」「問い続ける学問」…

    今でも雲を掴むような感覚ばかりの世界ですが、とても面白かったです。[…]

  • 先日、ヴィーナスフォートが22年の歴史に幕を下ろしました。

    街中では、まん防が解除されたこともあってか送別会などで賑わってます。

    どんなことにも「始まり」があって「終わり」がある。

    なんだか人生って儚いな。と感じるきっかけの多い季節です。

     

    昨日、幼稚園年少の息子の年中のクラスが発表されました。

    一番仲良い子と別々のクラスになってしまい、涙を流してました。

    友達もすごく落ち込んだよう[…]

  • 新しい年になって早一ヶ月半が経ちました。

    例年はライフスタイルやビジネスの向上をメインに目標設定してますが、

    今年は感情(EQ)や魂(SQ)のことを意識して一年を創作しました。

     

    振り返ってみると、常に過去のこともしくは未来のことばかり気にしていて、

    「今に生きる」ということがおろそかになっていました。

    ふと「あの時こうだったなー」と過去のことを考えていたり、

    「こんなとこ住めたらな[…]

  • 新年があけました。

    あっという間の年末年始を過ごし、

    すでにビジネスモードに入られている方がほとんどかと思います。

    「今年はこんな年にする!」

    と、目標設定されたり、初詣に行ったりと高い志で溢れていることと思います。

     

    自分は今年は例年と違い、一段深く探求するところからスタートしました。

    これまでは「どうなりたいか?」「どんな人生にしたいか?」といった

    〝価値観〟〝Why?〟か[…]

  • まもなく新しい年を迎えようとしてます。

    「やりきった」と思える方も「もっとやれた」と思える方も、

    各々の思いを持って年末を迎えられてることかと思います。

    どちらにしても自己責任の世界で勝負してる個人事業主の方々は思い入れが強いことと思います。

     

    2021年は〝風の時代〟の始まりの年と言われました。

    今年の紅白の視聴率はどうなるでしょうか。

    すっかりTVからYouTube、SNSから情[…]

  • さらに読み込む
一覧へ戻る