一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • ここまで歓迎されない五輪はあったのでしょうか?という状態で遂に始まってしまいました。

    過去に類を見ないほど盛り上がりや応援が欠けてるそうです・・・

     

    それもそうですよね。

    コロナ対策やオリンピック開催強行を見てると国の愚策が本当に目に余ります。

     

    「こういう上司にはなりたくないな」「誰も素直に言う事聞きたくない」

    会社員時代にこんな経験をしたのが懐かしいです。

     

    もう[…]

  • R.I wrote a new post, 住民税 3年 9か月前

    こんにちは。

    世間はワクチンとオリンピックで相変わらずグダグダですが、そんなのに振り回され続ける生き方は疲れるだけですね。

    時間とお金に余裕を・・・持っていないと本気で振り回されるだけな気がしています。

     

    さて、今回は先日おこなった確定申告の結果もでてきました。

     

    よく一般的には「フリーランスになると税金があがる」なんて言われますが、本当にそうなのでしょうか?

    業種や確定申告のやり[…]

  • コロナ対策が始まってから日本が常にぐだぐだしていますが、予想通りに全てがグダグダしています。

     

    お金と時間をかけすぎた割に見合った成果や結果が出てない・・・普通の会社員がやってたらとんでもない大失態で失業レベルですが、国がそんな事やっても痛手を喰らうのは我々庶民だけです。

     

    気付かないようにかもしれませんが、今回ばかりは分かりやすく大々的に数年で増税・増税・増税でしょうね。

     

    税金の回[…]

  • コロナネタも飽きてきたので確定申告の話をします。

     

    もう確定申告は何度かやっていますが毎年少しずつやり方が変わるので都度対応が必要になっています。

    もともとは書類提出をずっとしていたので数年前からe-taxに切り替えました。

     

    個人事業主も長いため、どちらがいいか?なんて事を聞かれますが控除とか色んな利点を考えればe-taxに限ります。

    ただ、こちらは私も入力してみて色々と思うのが「流さ[…]

  • 今年まだやってないのでそろそろやらないとです。

     

    色んな所で色んな話があるのですが「個人事業主は税金が高い」というのは有名な話。

    果たして本当にそうなのでしょうか?

    それが事実だとしたらフリーランスが年々増えているのは何故か?

    フリーランスから会社員に戻る人数が少ないのは何故か?

     

    どこから情報をとって何を信じるかは本人次第ですよね。

    私は会社員に戻るメリットは全く感じないで[…]

  • R.I wrote a new post, まる二年。 4年 1か月前

    私の経歴的にはフリーランス歴はもっと長いのですが、第一子の出産・育児に合わせて「フリーランスらしい生活」を始めたのが丁度2年前。

    それまではフルタイムで働く生活をしていましたが、ちょうど2年前からはオール在宅状態になっていました。

     

    そんな生活もまる二年が経過しようとして、いよいよ3年目です。

     

    この2年間の育児期間はコロナも重なり、ほぼ出歩かなかったり行動の大幅軽減もしていましたが結果的には[…]

  • R.I wrote a new post, 令和3年 4年 2か月前

    そういえば年号が変わって今年は令和3年ですって。

     

    もう去年はコロナ尽くしでそれ以外の話題も乏しいもんです。

    というわけで令和3年が始まったというよりコロナ2年目の開始みたいなものです。

     

    1年の間に色々と状況は変わってしまいました。

    飲食関係を中心に状況はかなり変わり医療崩壊も進んでいます。

     

    この後、日本がどのように変わっていくのか今年の年末はどういう状況になっているの[…]

  • 気が付けばもう大晦日です。

    皆様、どんな1年でしたでしょうか?

     

    コロナという不測な事態で一年があっという間に過ぎてしまいましたが、もう留まることも無さそうですよね。

    これからコロナとどう付き合っていくか・・・コロナじゃなくても今後何度か起こりえるあろう様々な感染症がパンデミックを起こした時にどう付き合っていくか・・・その辺も考えないといけなさそうですよね。

     

    フリーランスという自力を武[…]

  • R.I wrote a new post, もう年末。 4年 4か月前

    こんにちは。

     

    早いもんです、もう年末。

     

    今年はコロナのせいもあってか大きな行動もできずにアッという間に1年が終わりを迎えようとしています。

    何か仕事や収入口を増やそうかななんて考えもしましたが、育児の忙しさにも負けて結局ほぼ何もできない1年となりました。

     

    「コロナのせい」と言うのは簡単ですが、本当に何もできなかったのでしょうか?

    それは私の話に限らず全ての人に言えるの[…]

  • この時期になると気にし始める方も増えてくる「確定申告」

     

    とくにフリーランス1年目とかになると気が気じゃありません。

     

    色んな形態があるので、準備の仕方や量は業種それぞれでしょうが、

    一般的なのは確定申告用の有償ソフトなどを使ってやるとか税理士さんにお金を払う形がおそらくそうでしょう。

     

    私も初年度は夜中に四苦八苦しながら確定申告の準備を進めてたのが良い思い出です。

    さて、[…]

  • 半年ぐらい前には日本中がパニック気味になりましたが色々と落ち着いてきました。

     

    街の飲食店などもちょっと人の流れこそ減ったところもありますが、うまくやっている所はちゃんとやっています。

    よく行ってたお店が何店か潰れてしまった方も多いでしょう。

     

    飲食店なども生き残りに必死になってあの手この手を尽くしてたと思います。

    元々やってなかったテイクアウトメニューの開発・時代にあったコスパ料理の提[…]

  • 今年は皆が皆そう思ってそうですよね。

     

    夏らしい事をほとんどしていない!!

    ただ死ぬぐらいに暑かっただけ・・・色々と仕方ないとは言え、色々と寂しいもんですよね。

     

    果たして来年の夏は今まで通りに過ごせるのか・・・?

    それとも今年と同じような事になるのでしょうか?

     

    どうなってもどうなろうが「早く元の生活に戻りたい!」とだけ言っていても変わら無さそうです。

    いつ元に戻る[…]

  • まだまだコロナが生活に影響を与えてる日々が続いております。

     

    「早く元の生活に戻りたい」

    とは誰しもが思うのでしょうが完全に戻るのは不可能だと思います。

    まあ今まで日本は密集しすぎだったし、これを機に人をもう少し分散させた方が皆のストレスも減るでしょうし、いつかまた別の感染症が広がるでしょうからマスクとか予防っていうのも今後は重要性を増してくるでしょうから。

     

    さて、そんな事より色々とニ[…]

  • 2020年6月30日。

    緊急事態宣言が解除され、少しずつ元の生活が戻りつつある。

    このまま無事に収束するのか?

     

    当の私も保育園が復活したので、我が子の少し遅れた保育園生活が始まりつつある。

    その間にも嫁は復職し、本来4月から送るべきだった生活が2か月ほど遅れてスタートしている。

     

    ただ、子供が保育園に行きだしたら自分も何かあたらしい動きや稼ぎを~と考えていましたが、こんな事態につ[…]

  • 2020年5月31日。

    日本ではようやく落ち着きが見えはじめ、規制が解除され始めています。

    といっても完全に収束した訳でも無く、第二波などが常に警戒されています。

     

    ここ数か月で自粛となり、沢山の企業やお店が影響を受けました。

    倒産や店を閉めるなんてところも私の周りにも沢山ありました。

     

    誰が悪い訳でもないのに、どこに怒りをぶつけて良いかも分からず被害だけ出てる状況です。

    も[…]

  • 2020年4月28日。

    相変わらずコロナで世界中が混乱しています。

    職場からテレワークの承認がおりないとか、通勤を命じられたとか「職場に左右されてしまう人」というのも沢山いらっしゃいます。

     

    そういう時に幸か不幸か「どこにも属してない」っていう事で自分で勝手に仕事や外出を控えて待機時期を過ごしていたりします。

    なんだか良いことな気がするんですがちょっと寂しい気分にもなったりします。

     

    誰かの指示や承認の元でな[…]

  • 2020年4月28日。

    相変わらずコロナで世界中が混乱しています。

    職場からテレワークの承認がおりないとか、通勤を命じられたとか「職場に左右されてしまう人」というのも沢山いらっしゃいます。

     

    そういう時に幸か不幸か「どこにも属してない」っていう事で自分で勝手に仕事や外出を控えて待機時期を過ごしていたりします。

    なんだか良いことな気がするんですがちょっと寂しい気分にもなったりします。

     […]

  • 2020年3月2日、月曜日です。

    先週の木曜日に政府が急遽、全国の教育機関を春休み前倒しにしたりと世間の混乱真っただ中です。

    これにより親が仕事に行けないだの、給食関係の仕事関係者は大打撃を受け、それ以上に教育機関に関わる人も苦渋の対応を迫られているそうです。

    かと言って世間ではマスクやトイレットペーパーが品薄となり、ライブやディズニーランドも中止や休園だったりと今まで見たことないぐらいに日本は混乱の渦中にあ[…]

  • 私がフリーランスを経験する中で、会社員だった頃の対比としてメリットとデメリットを少しずつ紹介していきたいと思います。

    今回は第2回目となります。

     

    前回は【節税】をテーマに書かせていただきましたが、

    今回は【人間関係の負担が減る】という点でお伝えします。

     

    私もかつては大手企業で会社員経験がありますが、切っても切り離せないのが周りとの人間関係。

    現代社会において非常に重要な要素のひ[…]

  • もう随分経ってしまいましたが、あけましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願いいたします。

     

    フリーランスになって何年も経ちますが、去年から働き方が大きく変化して初めての年越しでした。

     

    「60歳過ぎもしくは70歳前後までカレンダー通りに会社と家の往復をしなければならない」

    という制約が無くなった今だからこそ、自分や家族との時間を大切にできているのも感じられており心身の負担が大幅に[…]

  • さらに読み込む
一覧へ戻る