一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • y.kanda wrote a new post, 繁忙期 1年 8か月前

    こんにちは。

    フリーに転身してもうすぐ丸3年になるのですが、久しぶりに忙しい日々を送っています。

    転身後はずっと同じ現場にお世話になっていて、比較的落ち着いた稼働だったのですが、やはりこういう時期は来るものですね。

    それでもここまでやればというゴールは見えているので、精神的には問題ないです。

    そういえば、昔勤めていた会社でこのような話をすると、「俺は2日連続で徹夜した」とか「1ヶ月400時間働いた」など[…]

  • 最近、SNS内の広告で

    「このプログラムが動きません!どこがおかしいか指摘してください!」

    みたいなのをよく見かけます。

    問題のプログラムを見てみると、ロジックがおかしいものもあれば、

    IDEなら絶対に見つけるであろうスペルミスもあったりします。

    後者は間違い探しみたいで面白くないですが、前者のような問題であれば、

    頭の体操に問題を解いてみるのも良いかなと思いました。

    ちなみに、この手[…]

  • 先日、新車が納車されました!

    6年ぶりの買い替えとなります。

    契約は4月上旬で、どのメーカーも納期が長くなっている今の時期にもかかわらず、

    ちょうど在庫が残っていたということで約1ヶ月半というスピード納車でした!

    今回は買い替え時に勉強になったことを書いていきます。

    私は何かあった時のために車両保険に加入しているのですが、保険を使う時って必ずしも修理する必要ってないんですね。

    ディーラーの営[…]

  • 昨年4月に投稿した記事のタイトルをパクりました(笑)

    もう17年目ですか・・・

    就職活動していたのは2006年。売り手市場などと呼ばれている時代でした。

    そして新卒でIT業界に飛び込み、所属こそ変わったものの

    こうして今でもこの業界に居続けているということは、それなりに自分に向いている仕事なのかなと思います。

    もちろん挫折も味わいましたし、別業界への道を探したこともありました。

    そうこう考え[…]

  • y.kanda wrote a new post, 自分ルール 2年前

    こんにちは。

    今回は技術的な話題とは離れて、仕事をする上でのこだわり・自分ルールについて紹介したいと思います。

    こだわりと言っても、なぜそうするのかと聞かれても困るんですが(笑)

    まあ、気分みたいなものです。

    1.コーディング

     Javascriptなど、{}を使用する言語での話になりますが、

     例えば「if」を記述したあと、次の「{」を「if」と同じ行にするか、改行するか、分かれると思いま[…]

  • こんにちは。

    R4年の確定申告も終わり、還付金を心待ちにしている今日この頃です。

    さて、今回は私が保守を担当しているシステムのセキュリティを強化したときのお話です。

    サーバのソフトはapacheを使っているのですが、何も対策していないとapacheのバージョンがバレバレなんですね。

    HTTPのレスポンスヘッダに”server”という項目があるのですが、ここにバージョン情報が出てしまうんです。

    もし[…]

  • こんにちは。

    早いものでもう2023年も1月がたとうとしています!

    早く感じるほどには今月の仕事は色々とやったなぁという印象です。

    あ、決して高稼働だったというわけではないです。

     

    今回はAndroidアプリ開発についてです。

    といっても私自身はコードを書いたわけではなくて、同じチームの別のメンバーがやってくれたのですが。

    そのアプリはしばらく放置されていたもので、とある不具合を直す[…]

  • こんにちは。

    私は昨日から年末休みに入り、今日は家の掃除の合間に記事を書いております。

    「大掃除」とよく言いますが、普段からまめに掃除していれば年末に気合を入れて掃除する必要もないのでは、と思うのですが、なかなかできないですね。

    さて2022年も残り数日ということで、今年の活動について振り返ってみますと、大きな問題もなく、満足した一年だったと思います。

    メインの保守業務以外にも仕事を任せられましたし、そ[…]

  • こんにちは。

    最近、Google Cloud Functionsを使ったサービス[…]

  • こんにちは。だいぶ日が短くなってきましたね。

    寝るときも羽毛布団にしようか、でもまだ暑いかな・・・と微妙な時期でもあります。

    さて、今回の記事はエンジニア業務とは少し離れる話をします。

    私が保守を担当しているWebシステムは、ユーザからの問い合わせ窓口専門の方がいます。

    窓口担当では対応できないもの(システム不具合に起因するもの、仕様に関する質問等)は、我々保守チームで調査、対応するような運用です。[…]

  • こんにちは。

    もうすぐ10月なのに、まだ日中は暑いですね。

    いつもこんなものでしたっけ・・・?

     

    さて、今回の記事はAWSのサービスについてです。

    私自身はAWS自体ほぼ素人で、今回のテーマであるRDSも「クラウド版DB」というくらいの認識です・・・

     

    DBの移行というと、Oracleの場合はダンプを取って、移行先でインポートして、という作業をやっていました。

    データ量によっ[…]

  • こんにちは。

    少し前の話になりますが、友人数人でご飯を食べる機会があり、お好み焼き屋さんに行ったんです。

    注文は店員さんへ伝えて、その後しばらくすると料理が届いたのですが、届けてくれたのはロボットでした!

    一同ビックリです(笑)

    そして、私たちがお皿を席に移し終えると勝手に戻っていきました。(友人が戻すような操作をしたかもしれません)

    たったこれだけのことなのですが、なんか感動してしまいまして。[…]

  • こんにちは。

    初めて会う人などに「どんな仕事をしてるんですか?」と聞かれることがあると思います。

    その時に「システムエンジニアです!」って答えても、果たして相手に伝わっているのだろうか・・・と気になってしまうんですよね。

    特に私の親世代あたりですと、何それ?みたいな反応をされることが多いです(笑)

    広い意味でモノづくりをやっている仕事ではありますが、実体がないためイメージしにくいと思います。

    です[…]

  • こんにちは。

    早いもので2022年も半分が終わろうとしています。

    梅雨もろくに雨も降らないまま明けてしまい、既に40度近い気温になったりして、この先どうなってしまうんだろうと不安です・・・

    (暑いのは苦手です)

     

    さて、タイトルにもある通り、先日対面での打ち合わせに行ってきました。

    コロナが流行りだしてからはWEB会議しかなかったので、じつに2年ぶりでした。

    だからといって特別なこと[…]

  • こんにちは。

    今年3月で大きな案件がいくつか片付き、その他は小規模な保守案件や問い合わせ対応がメインになるということで

    1ヶ月フル稼働する必要もないかと思い、現場と相談して4月から今までの半分の稼働にさせてもらいました。

    残り半分は自分の好きなことや勉強に充てています。

    このように稼働を調整できるのもフリーランスの良いところだと思います。

    (稼働時間が半分=もらえる金額も半分ということですが)[…]

  • こんにちは。

    タイトルの通り、2022年4月でIT業界16年目になりました。

    フリーランスとしてはもうすぐ3年目といったところです。

     

    新卒でシステム開発企業に入社し、研修でJavaを学び、

    その後の実務でもJavaの案件をメインにプログラムを組んでいました。

    (そういえば、COBOLというニッチな言語も研修中にやりました。懐かしい。)

    5年ほど前から上流の業務にシフトするようになっ[…]

  • こんにちは。

    今月は2回、大きなリリース作業等があったのですが、

    無事に終わって(途中少しトラブルはありました)ほっとしているところです。

    そして優先度の高い作業も減り、保守プロジェクトも落ち着いてきたところで、

    今まで不便に思っていた作業を効率化できないか、考える時間が出来ました。

    例えばリリース作業。

    ほぼ人の手で進められている現状、これでは作業ミスや漏れが発生しかねないと常々思っていま[…]

  • こんにちは。

    フリーランスの皆さん、今年の確定申告は済みましたでしょうか?

    私は2/20にe-TAXを利用して申告しました。

    私の場合、毎月受け取る報酬は源泉徴収後の金額になります。

    この源泉徴収額が本来納めるべき所得税より多くなっていれば、確定申告時に還付金として戻ってきます。

    この還付金、今年ももらえることになりそうなのですが(申告内容に間違いがなければ)

    昨年は年間通して仕事をしたため[…]

  • こんにちは。

    今回は仕事や普段使いでも役に立つ、Windowsのショートカットキーをご紹介します。

    一番使われるであろうコピー&ペースト(Ctrl + C → Ctrl + V)の他にもたくさんありますよね。

    その中でも、「こんなことができるのか!」と私が驚いたものになります。

    ・Windows + E

     エクスプローラ起動

    ・Windows + L

     PCのロック

    ・Alt[…]

  • こんにちは。

    2021年大晦日の投稿になります。

     

    ここ最近、いくつかのスマホアプリからの通知で何やら変な通知が来ていました。

    ニュースサイトにも取り上げられていたので、ご存じの方もいるかと思いますが、

    テスト用と思われる通知を誤って本番環境上で実行してしまい、全国のユーザに通知が飛んでしまったというものです。

    通知を流してしまった方は気の毒ですが、不幸中の幸いと言うべきか、特に混乱はなか[…]

  • さらに読み込む
一覧へ戻る