小橋 拓矢 wrote a new post, 最近よく使うWEB会議システムについて 1年 11か月前
私も近頃はWeb会議でZoomとGoogle Meetをよく使うが、
それ[…]
小橋 拓矢 wrote a new post, 最近のフロントエンドの動向を調べてみた 2年 1か月前
最近業務でフロントの最新技術に関わる仕事(設計やコーディング)をやれてない、、、ので、
最近のトレンドってどうなのか?軽くネットで調べてみた。
自分の認識(1年以上前)だと、React < Vue < Angularという3大技術という感じで思っていた。(Angularは既にあまり人気がなかったような、、、)
最近の案件の動向的にもReact・Vueあたりはまだまだ人気のように感じる。
TypeScri[…]
小橋 拓矢 wrote a new post, インボイス制度について③ 2年 2か月前
インボイス制度について、個人事業に「どんな影響があるのか?」徐々に案内等情報が出てきた。
残念ながらセミナー?説明会?のようなものが取引先で開催されたが、残念ながら参加できなかった、、、
どうやら10月の施行時に適格請求書発行事業者になるには3月中に申し込まなければならないらしい。
なんとなくしばらく様子見でいこうかと考えていたが、今後の生活に大きく影響するかもしれないので、
時間があまりないが、良く調[…]
小橋 拓矢 wrote a new post, フルリモートでの仕事 2年 3か月前
ここ数ヶ月は完全フルリモートで仕事をしている。
今までもリモート環境での仕事はあったが、完全出社無しでというのははじめてだ。
フルリモートだとどういう状況になるか、大勢の人は経験があるかと思うが、
1日パジャマで家から出ない(食料等必要なものは出前や宅配で済ます)といった、
ノンカロリー消費生活を送ることになる。
よって、太る。最近禁煙に成功したこともあり?食欲も増えたせいか、急激に太る。[…]
小橋 拓矢 wrote a new post, 2022年を振り返って 2年 4か月前
個人事業主となり約3年が経ち、引っ越し、現場先の変更、家族等、生活の変化が大きかった年かなと思う。
個人事業主になってから正直一番キツかった年でもあったと思うが、こうして新年を割と健やかな気持ちで
迎えられているので、結果として良い一年であったことに違いない。
2023年もまた、プライベートや市場もいろいろな変化が起こるが、結果、良い新年を迎えられるようにしたい。
インボイスの影響がどの程度なのかが特に気がかり。。。
小橋 拓矢 wrote a new post, インボイス制度について② 2年 5か月前
インボイス制度実施まであと1年を切っているが、何かしたほうが良いのか…?徐々に考えるようになってきた。
インボイス制度のいろいろなサイトを見ていると、本当に個人事業主(現免税事業者)にとっては、何もメリットが無いように思う。
自分で消費税を支払うか、取引先からの売り上げが減るかの2択になる??なら、その分収入が減るということを覚悟しないといけないのか…
まだインボイス制度について良く分かっていないので、しっか[…]
小橋 拓矢 wrote a new post, 税金対策について調べていた ~ふるさと納税①~ 2年 6か月前
インボイス制度が始まると個人事業主の大半は収入減?となるらしいので、何かしらの対策が出来ないかとネットで調べていたら、
よく見聞きする「ふるさと納税」が出てきたので興味が湧いたため題材にすることにした。
「ふるさと納税」を利用すると、「ふるさと納税」で納税した分が所得税・住民税として控除が受けられる。
つまり税金としてただ納税するのではなく、「返礼品」がもらえる分お得だと理解した。
「返礼品」については[…]
小橋 拓矢 wrote a new post, 今後の人生設計について再度検討しようと思った話 2年 8か月前
個人事業主となり、フリーランスで働いて約2年半。
ここまでは特に問題もなく、なんとなく順調にきている。(と思う。)
が、思えばなぜ個人事業主になったのか?当初思い描いていた野望のような目標が薄れていると最近良く感じる。
なんとなく働いて、そこそこ稼げて、良い家に住んで、家庭もあって、あまり不自由なく暮らせていることに満足してしまっている。
3年後、5年後、10年後、20年後、30年後…このままいけるはず[…]
小橋 拓矢 wrote a new post, 最近テレワークを廃止する現場が増えてきていると聞くが、、、 2年 9か月前
参画する現場を選ぶ際、テレワークを導入しているかどうかを検討材料に入れるべきか考えてみた。
最近テレワークを廃止とする企業が増えてきていると聞くが、テレワークを完全導入していない場合のリスクについて懸念点について考えてみる。
(実際現在の現場もテレワークを導入していて廃止の方向に動いているが、最近の新型コロナウィルス新規感染者増加の影響で保留となっている)
一番のリスクとしては「作業時間」への影響が思い浮かぶ[…]
小橋 拓矢 wrote a new post, 1年間ほぼテレワークをして感じたこと 2年 11か月前
コロナ禍となり、気が付けばここ1年間ほぼテレワークをしてたので感想を書こうと思う。
【メリット】
・通勤が無い
⇒朝はゆっくり出来、仕事が終わった瞬間帰宅している。
満員電車に乗らずに済むので、体力的、精神的にもありがたい。
家での時間も増やせるので家族との時間も増える。
【デメリット】
・文章で伝えるのが面倒なときがある
⇒出社していればさらっと会話して済むものが、い[…]
小橋 拓矢 wrote a new post, インボイス制度について① 3年前
2023年10月1日より導入されるインボイス制度について、影響があるのかと思って調べてみた。
現在フリーランスのエンジニアとして働いているのだが、現状「免税事業者」という扱いらしい。
消費税について特に気にせず、売り上げに計上していたがなんだか影響がありそうとのこと、、、
適格請求書の発行が可能な「適格請求書発行事業者」とならないと、消費税分が減額されたり、発注元会社の不利益となるため仕事が減る等の懸念がある[…]
小橋 拓矢 wrote a new post, 個人事業主となり2年間の振り返り 3年 1か月前
個人事業主となり2年が経過した。
最初はフリーランスとしてやっていけるのか、収入を継続して得られるのか、
家庭は上手く築けるのか、コロナ禍で大丈夫か等々不安が大きかったが、いざやってみると
順調に現在までやってこれている。
会社員だったころと比較してみると下記があげられる。
・収入増
当たり前だが会社員だったころと比べると大分上がって、心の余裕ができた。
・プライベ[…]