一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 今回からは、Excelマクロ(VBA)の条件つき処理に関してです。

     

    まずお伝えするのは「if文」です。

     

    ↓↓ 使い方 ↓↓

     

    If 条件 then

    else if (条件)

    End if

     

    ※「else」は他の場合と言う意味で、後ろに条件を書かずにelseだけで使用することもできます。elseとifを繋げて入力するElseifは、上の条件に当てはらまないと[…]

  • 今回は、Excelマクロ(VBA)のまたまた宣言の続きです。

     

    前回は宣言をする時の格納できるデータに関してお伝えしました。

     

    宣言を最初にして変数の文字を大文字にしておくことで、後で小文字で入力したとしても自動で大文字に変わる為、自分が宣言をしたかの確認にもなります。

     

    例えば文字として宣言する場合、Textと言う変数に入れてから、文字を出すことで後々便利になります。

    宣言をし[…]

  • 今回は、Excelマクロ(VBA)の宣言の続きです。

     

    前回は宣言をするのに「Dim」を使用するとお伝えしました。

     

    その宣言する変数を数字として宣言するのか文字としてなのか、どういった使い方をするか記載と格納できるデータが変わってきます。

     

    特によく使うのが、簡単に言うと下記の通りです。

     

    Long:大きい数字

    Interger:小さい数字

    String:文[…]

  • 今回は、Excelマクロ(VBA)の宣言に関してです。

     

    変数を宣言する理由はの一つが、「自分のため」と言うのがあります。

    宣言しないと、VBAが理解できる命令や数値以外は、すべて変数として認識されてしまいます。

    つまり変てこなコードを書いたとしても、エラーにならず実行されてしまうということです。

     

    宣言をするには、「Dim」を使います。

    これはいわば冠詞みたいなもので、下記のよう[…]

  • 今回は、Excelマクロ(VBA)の変数に関してです。

    ちょっと分かりにくい部分なので、慣れるまでちょっと難しい部分かもしれません。

     

    変数とはいわゆる小さい箱みたいなもので、この変数と言う小さな箱に入れたいたものをいれて使うことができます。

     

    そしてこの変数は何故か「i」から始まります。

    変数には、「j」や「k」などもありますが、使うとしても「j」までで終わらせて「k」を使うことはほと[…]

  • 今回は、Excelマクロ(VBA)のセルに関してです。

    Excelのセルを指定するにはいくつか方法がありますが、今回は「cells」を使ったやり方をお伝えします!

     

    前回作成したモジュールに、下記のように入力してみてください。

     

    Cells(2,4)”Hello World”

     

    セルの2行目・4列目にHello Worldと文字が入ります。

    Cells(行,列)と指定するよ[…]

  • 今回は、Excelマクロ(VBA)の新しいモジュールの作り方です。

    まず、モジュールとは、「VBAにおいて、プログラムを管理するための一つの単位」です。最初聞いた時、正直まあ何のことやらとしか思わなかったので、一旦はこういうものと思ってスルーしました。後からマクロを組んでいくうちに、なんとなく分かってくると思います。

     

    一番簡単なモジュールの作り方は、前回表示させた「開発タブ」を選択し、「ボタン」を挿入して[…]

  • 今回からは事務にプラスにと言うことで、ExcelマクロのVBAに関してお話ししていこうと思います。

    私はIT業界に転職してからVBAの勉強を始めました。(結局最近使っていませんが…。)

    本当に基本的な知識なので、自分としても復習にもなると思っています。

     

    まず、そもそも開発タブは設定していないとメニューバーに表示されていないので、そちらの設定に関してになります。

     

    ①Excelの「ファイ[…]

  • 今回はちょっと事務とは関係ないお話しになります。ご存知の方もいるかと思いますが、かなり盲点だったことがあったので、今回お伝えしていきます。

    例えば毎月の検収書などで月を入力してマクロボタンを押すと、日付や曜日が自動で入力されると言ったマクロを組んだ場合の話です。私はある時を境に、マクロのボタンを押すと、曜日と日付がずれると言った現象が発生し、何がおかしいのかずっと分からなかったことがあります。(他の方が私のPCを使っても[…]

  • 最後に「コミュニケーション能力」についてお話し致します。

    コミュニケーション能力は言うまでもなく、どこでも役に立つ能力です。採用担当の方に伺ったことがあるのですが、「よく聞かれていることに答えない人が多い。」と言うことを仰っていました。「A」について聞いているのに、「D」について回答してくるなど、質問に対してちょっとずれたことを回答してくるそうです。面接に限らず、普段の会話でも聞かれていることにこたえられるのは、コミュニ[…]

  • 続けて「スケジュール管理能力」についてお話し致します。

    期限から逆算していつまでに何をやるべきかを考え、優先順位を付けて期限超過をしないよう対応するには不可欠だと思っています。

    何を当たり前のことを思われるかもしれませんが、その当たり前のことが苦手な方が多い印象を受けます。特にスケジュール管理が苦手な方は、期限ぎりぎりに対応すればいいと考えがちで、先取りで作業を進めようとしないことが多いです。

    余裕を持って対[…]

  • お話ししていた3つの力について、どのように役立ったか振り返ってみました。まず「リチェック力」に関してですが、こちらは主にドキュメントの関係で使用しています。

    例えば第一に申請書や依頼書などを作成したり、受領したものに誤りがないかを確認するのにかなり必要になります。記載方法が分かりにくい部分もある為、ベンダーさんから受領した書類の不備は早めに見つけることで、自分の上長の余計な仕事を増やさずに済みます。事務は縁の下の力持ちと[…]

  • 前回お話しした、「コミュニケーション能力」「スケジュール管理能力」「リチェック力」は、転職したからこそより重要性を実感しています。特別なスキルでも資格でもなく、誰でも出来るものではあります。

    だからこそ、この基礎的な土台部分が出来ているかいないかで、周りからの信頼性もかなり変わってくると私は思っています。特に資格を持っていないですが、どこにいってもやっていけると自信を持って言えるのは、この3つの力があるからです。

  • フリーランスの事務ですとお話しすると、そんなのあるんですか?と言われることが大半です。フリーランスの事務というもの自体、ご存知ない方が多くいらっしゃいます。自分自身もこうして活動していなければ、フリーランスで事務があったのかと間違いなく思います。

    事務としての経験年数は多少ありましたが、特にこれといった資格は持っていません。それでも活動出来ている理由は、「当たり前のことを、当たり前にやる」と言う考えと、多少のコミュニケー[…]

  • 元々進学塾の事務受付から、IT業界しかも何故フリーランスになったのかと、聞かれることがよくあります。

    正社員は間違いなく楽な部分が多々ありますが、その分収入UPがほとんど見込め無いというのが正直な感想です。役職が上がっていけば別ですが、一般職の事務の役職が上がったとしても残業時間も嵩みます。実際に上司・先輩の勤務状況を見て、残業時間や休日出勤の多さと、給与が割に合わないと感じておりました。

    また、評価項目の変更に伴[…]

  • 初めまして、近藤と申します。

    こう言った記事を記載するのは初めてで、貴重な経験をさせていただいている最中です。

    フリーランスになったのは2018年の1月からです。事務として活動しているので、フリーランスの中では結構珍しいと言われることが多いかもしれません。

    元々は進学塾の事務受付をしており、約9年間正社員として勤務していたところから、フリーランスのIT事務となりました。色々なご縁でIT業界未経験のところから、[…]

  • 更科 舞 さんのプロフィールが更新されました。 4年 8か月前

一覧へ戻る