一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 普段は自宅でテレワークしていますが、事情により休日に自宅から遠方に出かけることがあります。本来であれば次の始業時までに帰宅するのですが、今月の大雨の水害などを起因とした交通機関運休や道路の通行止めになる可能性のある日は移動にリスクを伴うため無理に移動せずに帰宅しないことがあります。このときは近辺のネットカフェを利用します。仕事用PCを持ち歩きさえすればあとは向こうの方で作業できる環境があり、モニターもあるので作業効率は自宅と同[…]

  • 毎年この時期になると居住している自治体から納税通知書が送られ、中身を開けると市民税・県民税の納付通知書と4枚つづりの納付書が入っています。昨年までは現金払いまたはクレジット払いが選択できたものの、後者は支払いが比較的楽であるが支払い時に手数料は発生する上クレカ支払額が当月で激増するのであまり好ましくなく、前者になるのだが多額の現金を下ろして支払うのに煩わしさを感じていた。口座振替という手もあったが、手続きが面倒そうで怠っていた[…]

  • 三浦 wrote a new post, ChatGPT 1年 10か月前

    ChatGPTはご存知の通り何か質問・相談をすると自然な日本語の模範解答得られるなど便利なAIである。ただ、リスクに関しても正しく理解する必要がある。
    なぜならChatGPTは学習機能があるため、入力を行うことによってその情報が他人の質問の回答に使われるため。情報漏洩に至る可能性があるためだ。
    使い方によっては学習機能をOFFにすることができるようだが、それでもクライアント情報、企業内部の守秘義務のある非公開情報、ソースコ[…]

  • 在宅のフリーランスになると、通勤時間がゼロになるのでそのメリットを享受できますが、その反面歩数が減り日中も動かないので運動不足になりがちです。そのため、ここ数年は平日はフリーウェイトの機材を導入して筋力トレーニングを行ったり、週末はフットサルに行くため、事前練習として部屋の空きスペースを活用してボールタッチやリフティングの練習をすることがあります。また、昼に銀行や郵便局、食堂に行くことがありますが基本は徒歩か自転車で移動です。[…]

  • 来年10月からインボイス制度が始まりますが、インボイスを取得すると請求書に記載する番号を記載できるようになります。その番号を発行してもらうのにあたりインボイス申請する必要があります。その期限が今月末だったのですが、実質9月末に延期になったと発表がありました。”実質”というのは来月以降に申請するには理由を記載しなければいけなかったのが、記載する必要がなくなったため実質の期限延長とのことです。インボイス制度は反対の声が大きく今後は[…]

  • 三浦 wrote a new post, 領収書 2年 1か月前

    普段は自宅で作業を行っているのですが、事情によりネットカフェで仕事をすることがあります。
    ネカフェで仕事したときは経費計上のため、精算時に領収書を受け取ることになります。この時に宛名をどうするべきかについて調べてみました。
    基本的に個人事業の開業届で屋号を指定している場合は屋号+個人名を、屋号を指定していないときは個人名を記載してもらうのが慣例だそうです。
    宛名の記載がないものや宛名が「上様」のは経費計上はできるようです[…]

  • 三浦 wrote a new post, 東京 2年 2か月前

    今月から当協会に加入しました。よろしくお願いします。
    首都圏から遠く離れた地方都市に居住しており、フルリモートでエンジニアをしております。
    東京へはもう5年行ってないため、最後に訪問した2018年よりも街の風景が変わり、最新のITテクノロジーを見る機会が増えるものかと想像しております。
    普段東京で生活する人や頻繁に東京に行っている人たちとは違った視点で東京という街を当時と見比べるのを今後訪問したときに楽しみにしております。

  • 三浦 さんのプロフィールが更新されました。 2年 2か月前

一覧へ戻る