一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 返電用の高圧キュービクるの移設

    高圧用のキュービクルとは6600Vのような高圧で電圧を家庭用の電圧100Vや200V

    動力用の200Vなどの低圧の電圧に下げたりするための変圧器が収められているもの

    中には変圧器や他の電装系の設備も入っています。

    以前使っていたまだ使用できるキュービクルをこれから高圧を導入しようとしている建物へ移設することを行いました。

    重量が兎も角重く1t以上あったのでは無いかと[…]

  • 古くなった高圧キュービクるのヒューズの交換をしました。

    その際ナイフスイッチであるディスコンと共に交換しました。

    高圧で6600Vが流れているので最新の注意を払って作業しないといけません、

    人体に流れてしまうと死亡することもあり得るからです。

    電気を止めるだけでなく帯電していないかも確認し電気を地球に流す(アース)してから作業します。

    交換自体は後継品番のためすぐ終わりますが復旧する際も電気が正常[…]

  • 賃貸物件の消毒をやっています。

    ゴキブリなどの害虫が入居した際に出ないようにするためです。

    入居後は生活感があるためどうしても害虫も出るものですが、

    最初から出るのは困りますよね。

    そのため害虫が出ないようにするために消毒をします。

  • 一軒家の間取りの変更リフォームに伴って排水の入れ替えを行いました。

    排水はVPまたはVUで施工します。

    メインの排水は100Φトイレの排水は75Φお風呂洗面キッチンは50Φでの施工をする事が多いです。

    排水は最終の枡や家の最後の排水が勾配的に一番低くなる必要があるのでそのことに注意して施工します。

    そして排水の端末には真空によって流れが悪くならないようにドルゴ通気を設けます

    そうすることによってお[…]

  • 一軒家のリフォームに伴って脱衣所と洗面所のクッションフロアを貼りました。

    木目調のCFのため向きを合わせる必要があります。

    長手と短手を合わせはります。

    部屋の長手に向かって木目を流すと部屋に奥行きがあるようにみえ広く見えます。

    フローリングの向きにもよりますが基本的に長手に向かって木目を流す事が多いです。

    CFを貼り終わると洗面やトイレや洗濯の排水を取り付けます。

     

  • 新築豚舎の電気を受電するために電柱から仮説から本設にする電柱とメーター板取り付け、そして井戸用のブレーカーと制御盤を取り付ける工事をしました。

    けん中ポールに電灯と動力を引き込めるように作業しました。

    写真を貼り付けますのでそちら参照。

    仮設で受電していましたが本節に切り替えをして今月中に豚舎ないに電気を通す予定となっています。

    そのために本設のポールを立ててコンクリートマスにてしっかり固定

    そし[…]

  • 工場のEV用のコンセント移設を行いました。

    単相200ボルトの急速充電器でした。

    いパン家庭でもつけることのできるものです。

    今回は分電盤から新しく回路を二かいろ使っての工事となりました。

    電線の距離は70メートルほどを2本引く必要がありました。

    距離が長いため電圧降下などを考慮してCV14sqを使用

    露出配管もあったため4人で1日の作業でした。

  • 分電盤交換1では交換の推奨をすすめる内容となっていました。

    2では交換の前後の写真と相場や分電盤の選び方について紹介します。

    交換の相場ですが、回路数によって異なりますが

    工事費15000円〜50,000円ほどになることが多いと思います。

    分電盤も10000円ほどから40000円ほどで購入できると思います。

    選び方ですが、まず回路数です。小ブレーカーの数が大切です。

    次に電力会社のメーターの[…]

  • 分電盤は家のライフラインの一つである電気の命とも言える

    メーターからの受電のブレーカーが入っているボックスが分電盤です。

    ブレーカーが悪くなってるくると正常に動作しなくなったり、埃や虫などが蓄積するとショートし火災になる恐れまであります。

    定期的にメンテナンスが必要なものでは無いものの、気づいたときにはい開けて埃の掃除などをすることで、大切にできます。

    分電盤の交換ですが、メーターの2次側を外してからの[…]

  • 浴室暖房換気扇とは浴室内を換気、乾燥、暖房を目的とした多機能換気扇のことです。

    乾燥や暖房を使うことで浴室内を温めたり乾燥してかびの防止や雨天時や梅雨時の洗濯物の乾燥もすることができます。

    電気を使用するので、1500Wほど使うことがあるので、専用回線が必要になります。

    スイッチ回線から電線を取るとスイッチが焼けます。

    交換は換気扇とさほど変わりませんが、リモコンが本体から出ているタイプがあるので壁への[…]

  • アパート2階がゴミ屋敷のためとの漏水により床がぐずぐずになりあなが空き生活ができない状況のため床補修とキッチン周りの漏水対策をいたしました。

    床を補修できリサイズに切り開口そして下地補強をしました。

    コンパネをはり床補修完了

    壁はカビと油汚れでぐずぐずのため、キッチンパネルを貼り対策しました。

    キッチンの水栓はゴミの圧力によって壁にめり込んでいたので外してから固定

    キッチン施工完了

    漏水した[…]

  • 先日給湯器交換をました。

    その給湯器は古い給湯器でシャフトにビルトインされているタイプでした。

    新しい給湯器は本体の厚みが厚くなっているのでシャフトそのものの加工を要する施工でした。

    背面の鉄板を開口し給湯器が収まるサイズにまでしました。

    そして追い焚き配管、浴室リモコンの配管と配線をしました。

    そして取り付け工事をいたしました

    そして背面を開口しているので開口部に虫が入らないようにキッチン[…]

  • 電気の契約変更において6600Vの受電の契約から

    200V、100Vの契約へと変更することがあります。

    工場などでの電気の使用量が減った為に電気代の節約をすることが目的です。

    高圧の電気のメリットは返電することで多くの電気を使用できることにありますが、使用する電力量を減らすことが出来るなら低圧での電気契約をする方が安く済むことがあります。

    キュービクルと言われる変電設備への電気供給を高圧から低圧に変更す[…]

  • 事故物件のリフォームはとても大変です。

    消毒が先に入っているとはいえ、大量の蝿やウジ

    何よりも数分といれない悪臭があるためです。他にもたくさん気を遣います。病気を、もらわないように注意しないといけないからです。臭気と戦いながら作業するので長時間の作業は大変です。

    今回は浴室の解体等を行いました。

    なかなかボリュームのある作業でしたが、なんとか完了です。

     

     

  • 老人ホームの部屋ではベットのセンサーやへやでどう活動したかがわかるように人感センサーとベットのセンサーをつけています。

    ベットセンサーは心拍や肺活量、着座など多機能がついているので、ベットから立ったのか座ったのか寝てる時の心拍、肺活量などを、詳しく知ることができます。

    ベットセンサーと人感センサーを取り付ける仕事をしてきました。

     

  • キッチン内にある据え置きの給湯器交換を行いました。

    屋外の壁掛け給湯器に交換です。

    給湯器外し、給湯、給水、ガス管、電源の増設を行いました。

     

    給湯、給水は華僑ポリ管にて延長し屋外まで、電源は色々工夫し室外へ、ガスはガス屋さんに施工依頼ししました。

    2人で作業して順調に完了

  • レンジフードの交換方法

    レンジフードはコンセントを電源としています。

    本体上の膜板と呼ばれるものを外すとコンセント接続されていることがほとんどなので外します

    次に150φのダクトが接続されているので外します。

    壁に固定されているビスを全て抜き外します。

     

    新しいレンジフードを壁に固定しダクトを繋ぎ、コンセントを接続します。

    ダクトはアルミテープを使って接続します。

    空気の漏れな[…]

  • 倉庫の高所作業による照明器具交換を行いました。

    高さ7メートル!!

    バケット車による作業を行いました。

    照明器具も倉庫用の大きい器具なのでしっかりした固定が必要でしたが

    D1ダクターを使用した固定をしました。

    電源はシンプルな接続だったのでそのまま交換して完了。

    高所作業車の資格がと電気工事士の資格が必要になるります。

  • 倉庫の照明器具の交換をしました。

    7メートルほどの高所になるので高所作業車で作業です。

    今回は鉄骨に固定するので、D1ダクターとボルトで固定しました。

    5台取り付けました。

    水銀灯かからLEDに変えたのでとても明るくなりました。

  • 冬場になると給湯器が壊れる時期になります。

    給湯器の交換方法です。

    給湯器本体の給水、給湯、追い焚き、電源、リモコン線、ガス管を全て外します

    給湯器本体を外します。(重いので落下に注意)

    新しい給湯器を配管の接続しやすい位置に設置

    外した給水、給湯、追い焚き。リモコン線を接続

    ガスは配管を必ず新しくする。

    全て接続したら電源をつなげる

    室内のリモコンを交換する(キッチンとお風呂)[…]

  • さらに読み込む
一覧へ戻る