中村 謙太 wrote a new post, マスタスケジュールの書き方 1日 9時間前
マスタースケジュール作成のポイントは、プロジェクト全体の「見える化」と「共通認識」です。
まず、プロジェクトの目的とゴールを明確にし、そこに至るまでの主要なフェーズとマイルストン(節目)を設定します。次に、各フェーズで何を行うのか、大まかなタスクと期間を見積もり、関連性(依存関係)を考慮して配置します。この際、余裕を持ったバッファ期間を設けることが重要です。
完成後は、関係者全員で共有し、認識のズレがないか確認しま[…]
中村 謙太 wrote a new post, システムテストで気をつけること 2か月前
システムテストでは、以下の点に注意しましょう。
まず、本番に近い環境を準備し、実データを活用してテストします。これにより、開発環境では見つからない問題を検出できます。
次に、要件定義を徹底的に確認し、機能要件だけでなく**非機能要件(性能、セキュリティ、ユーザビリティなど)**も網羅したテスト計画を立てます。正常系だけでなく、異常系や境界値も考慮した多様なテストケースを作成し、リスクの高い部分から優先的に実行しましょう。[…]
中村 謙太 wrote a new post, 「一旦」という言葉について 2年 5か月前
こんにちは。2月も最終日ですね。
花粉が飛び始めティッシュが手放せない日々が続いています。
タイトルに挙げた「一旦」という言葉ですが、社内外の打ち合わせで誰もが一度は耳にした言葉だと思います。
「一旦この件は持ちかえらせていただきます」
「一旦内容を確認し、後ほど連絡いたします」
等等が主な使用法だと思っています。
明確にいつ、というニュアンスがない言葉で非常に使い勝手がいい言葉ですが、プロ[…]
中村 謙太 wrote a new post, コミュニケーションの取り方 2年 8か月前
こんばんは。11月ももう終わりですね。
最近関わっている案件の温度感が高くなり忙しくしています。
今回は自戒も含めてコミュニケーションの取り方について書かせていただきます。
ほとんど本に書いてあるようなことですが、ご容赦ください。
色々ありますが、特に感じたのは
準備がないまましゃべらない、ということです。
営業時代なら何とかなりましたが、PMOとなるとそうもいきません。
資料を出す際[…]