小倉 一祥 wrote a new post, 【10月マルチ張り】 1週間 4日前
10月になって急に涼しくなりあの夏の猛暑が嘘みたいな感じかします。
さて10月の頭には全部のハウスの定植が終わりました。今年も少し定植を遅らせました。例年なら10月もなんだかんだ忙しいのですが今年はちょっとゆっくりな感じですごしています。
今年も10月の下旬からマルチ張りを始めました。今年は人数がいたので普段なら1週間ぐらいかかるのですが、今年は4日ぐらい終わりました。マルチ張りが終わるといよいよ収穫期が近づいて来[…]
小倉 一祥 wrote a new post, 【8月堆肥撒き、切り離し】 2か月 1週間前
8月ももうすぐ終わるのにこの暑さは体にこたえる感じです。
さて8月は苗の切り離しをやりながら本圃の準備も同時進行していきます。8月の初めにマニアスプレッターと言う機械を使い堆肥を撒きます。その後に有機肥料を手で撒いてトラックで耕したりし8月の上旬はそんな感じで終わり8月の中旬からは、苗の切り離しが本格的に始まりました。今年も約10万本ぐらいを切り離しをします。今で大体半分ぐらい終わった感じです。8月の後半からは苗の切り離[…]
小倉 一祥 wrote a new post, 【6月片づけ、苗受け】 4か月 2週間前
今年は6月15日でイチゴの収穫が終わりました。今シーズンめお疲れ様でした。
さて来作の苗の準備も着々と進んでいて今のところは順調に進んでる感じです。今年も約10万本ぐらいは作る予定です。
今シーズンも終わりハウスの中の片づけも同時にやらないといけません。普段はあまりやらないトラクターに乗って畝を崩す作業をやりました。初めてではないのですが中々上手く崩れてくれない所があったりと難しい作業でした。もう少しトラクターの知[…]
小倉 一祥 wrote a new post, 【4月収穫、親株準備】 1年 6か月前
今年の4月は25度を超える日が多くてイチゴの状態が厳しい日々が続いています。
さて4月は来年の苗の準備もしないと行けないので、収穫しつつ苗場の片付けらやで1日バタバタした日が続いています。来年の苗もやはり沢山作らないといけないので、今ある苗をとる親株に病気にならないようにこまめな消毒をしながら観察していってます。この親株が失敗してしまうと来年のイチゴの苗がたらなくなってしまうので最新の注意をしながらやっています。[…]