一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 9月は先月とは変わってアマゾンでの稼働が多くなりその分移動距離も増え、ガソリン代がかかるような月になりました。

    エアコンをずっとつけっぱなしだとガソリンをだいぶ食ってしまうので季節的にも涼しくなってきたので窓を開けるなどしてなるべく使わないよう調整しようと思いました。

    最近また誤配が増えてるみたいで自分は最近はしてませんが今一度忙しくても荷札と表札の照らし合わせなど怠らないようにしようと思います。

    今月は荷物[…]

  • 8月は先月に比べヤマトでの稼働が多く全体的に労働時間が長い月になりました。

    連日の猛暑により運転中のエアコンは必要不可欠でガソリン代も先月より高くなってしまいました。

    下手に我慢して熱中症等になっても仕方ないので無理はしませんが夜日が沈んでからはエアコンを少し弱めるなどして対策しようと思いました。

    9月からはまた少し動きが変わりヤマトの稼働が少なくなるので少ない日数の中で個数をこなし稼ぐようにしようと思います。

  • 7月度は6月に比べヤマトの仕事の割合が増え、メール便の仕事も多くなりガラッと仕事の動きが変わった月になりました。

    ヤマトの日は朝持ち出した荷物に加え、夜の宅急便の荷物もやることになり18時以降の荷物が増えることになりました。

    荷物が多いので時間に余裕がなくあっぷあっぷになってしまい住所の確認などを疎かにしがちになってしまうので時間がない中でもしっかり確認し確実に配達できるようにしていこうと思いました。

    来月も[…]

  • 6月は先月に比べ今までベースとしていた仕事の割合が減り、新しい配達の仕事が増え、覚えることが少し多い月になりました。

    メール便に関してはアプリとかもないので自分で住所の枝番や番地を覚えてルートを組まなければいけないので早く回数をこなしてどうすればスムーズに効率よくエリアを回れるか考えていこうと思いました。

    メール便が終わるのが遅いと午後に控えている宅配が遅れてしまうのでそこも気をつけてある程度余裕を持った配達にした[…]

  • 5月度は普段休みだった日曜も仕事になるなど先月に比べて出勤日数が多い月になりました。

    月の前半は新しく別の配達の仕事もはじまりまた新しいコースの住所を覚えたりしないといけなく先月よりも濃く忙しい月でした。

    慣れない場所での配達なので誤配などが起こりやすくなるので今一度配達する前の確認を徹底して行こうと思いました。

    月の後半からはまた別の仕事の企業配をやることになりました。

    配達件数が他に比べて少ないので[…]

  • 4月は月を通して荷物量が多く1日の平均個数が200を超えることが多く、多い時で250にいくこともある忙しい月になりました。

    個数が多ければそれだけ時間をくって焦りも生まれて余裕がなくなり確認不足などにより誤配などが起きやすくなってしまうので忙しくても確認は怠らず確実に配達できるようにしようとおもいます。

    ステーション全体でも誤配が多く誤配した際の罰則なども設けられたので今以上に気をつけて配達を心がけたいと思います。

  • 3月は職場の拠点が雁来に変わった2月から一転し前の拠点での配達が少し増えるような月になりました。

    雪もほとんど溶けて先月、先々月よりだいぶ配達スピードが早くなりスムーズに仕事をこなすことができました。最近別会社での事故が多く見られるので荷物を下ろす時や運転中もより気をつけて移動しようと思いました。

    仕事用の車が壊れてしまい購入することになってしまいましたが、次の車は念入りにオイル交換やクーラントの手入れを怠らずしていこうと思います。

  • 2月は途中から営業所が新川から雁来にかわり通勤時間が大幅に増え、ガソリン代も多くなってしまう展開になりました。

    変わってしまったことはどうしようもないのでその中で最短の道を見つけ少しでもガソリン代を減らせたらと思いました。

    2月後半は気温が高くなり道が悪くスタックする回数も増えて配達に支障が出ることが多々あったので牽引ロープやヘルパー等を買って少しでも早く脱出できるように心掛けなければと思いました。

    これから[…]

  • 12月は先月と比べ荷量が圧倒的に増え休日もほぼなく休む暇がない月でした。

    そのおかげもあり売上は先月に比べ倍以上にすることができたのでよかったです。

    今月から違う宅配の仕事がメインで慣れるまでに時間がかかるかと予想しましたが予想よりも早く慣れることができ配達スピードも速く、

    なるべく無駄を減らして仕事をすることができました。

    車の調子が少し悪くなってきたので来年からは定期的に点検をしつつ、仕事に支障をき[…]

  • 11月は新しい宅配の仕事の割合も多くなり先月より売り上げが伸び少し安定した仕事環境にすることができました。

    月の後半からはセールが始まり物量が増えそれに伴い売り上げを伸ばすことができたのもよかったです。

    12月からはまた別の仕事が入るので新たな配達エリア、営業所になるので少しでも早く慣れ住所などを覚えつつ無駄のない配達をできるよう心がけます。

    今月も特にクレームなどもなく過ごせたので12月今年最後の年も問題な[…]

  • 10月は数ヶ月行っていた岩見沢の仕事もなくなり元々やっていた札幌の仕事だけになり、岩見沢での単価が良かった分大幅に売上が下がる結果になってしまいました。

    物量も前の月に比べると少なく1日の売上も今までと比較するとだいぶ少なくなってしまいました。

    今月からは別の宅配の仕事が入ってくるのでそこである程度軌道修正していけるようにしたいと思います。

    1日の売上が少ない分少しでも不在周りなどをしてコツコツ売上を増やしていこうと思います。

  • 8月度は7月後半から8月前半まで体調不良により休んでしまい先月よりも売上を伸ばすことが出来ませんでした。

    今月から岩見沢への仕事が増え、移動に時間がかかりますが、その分単価もよいのでそこで少し休んだ分を取り戻せたのでよかったです。

    岩見沢は慣れない場所で住所もGoogleマップでヒットしないとこも多く家を見つけるのに時間がかかってしまいうまく立ち回ることができませんでした。来月からは回数も増えるので少しずつ慣れて個[…]

  • 7月度は6月に比べて休みが少なく忙しい月となりました。

    ちょうどアマゾンプライムセールと時期が重なり宅配の物量が増え、1日の稼ぎも多くなる日が続きました。

    荷物が急激に増えてしまったため元々入っていた仕事を急にキャンセルして別の所を手伝わなければいけなくなったりと慌ただしい日が何日か起きてしまいました。

    ある程度予測して事前にキャンセルをしないと今後の仕事のオファーにも繋がるので気をつけなければと思いました。[…]

  •  

    今月は既存の宅配事業をやりつつ新しい宅配事業を併用しての活動になりました。

    コースは同じ場所固定になるので早く土地勘などを覚えてスムーズに効率よく無駄のない動きで荷物を運んでいけたらと思いました。

    仕事量が増えて連勤が続くことが増えましたが別の事業者と調整して休みを確保するようにしないといけないと感じました。

    来月からは更にコースが増えるのでなるだけ早く慣れてロスなく動けるようにしようと思います。[…]

  • 5月度は先月と変わって4月後半から始まった配達の仕事が半分近くある月になりました。

    コロナ患者の救援物資配達ということで物量に波があることはわかっていましたが5月中は物量が少なく先月よりも大幅に売上が下がってしまいました。物量が少ないということはそれだけ患者数が減っているので良いことではあるのですが中々売上につながらないのでまた別の仕事を探さなければいけないと思いました。

    去年から始めていた別の宅配の仕事も仕事が薄[…]

  • 4月度は3月に比べて宅配の仕事が少なく

    フードデリバリーの方も思うように売上が伸びず大幅に全体の売上が落ちてしまいました。4月後半から新しい宅配の仕事が貰えたので5月以降はその仕事をメインにしつつ別の宅配の仕事も入れてなんとか売上を戻せるように調整して行けたらと思います。

    新型コロナウィルス感染者の家に非対面で荷物を届ける仕事が増えましたが、非対面と言っているのに自宅から出てこようとする人もいるのでうまく声をかけて[…]

  • 3月度は2月度と変わってフードデリバリーの活動が少なく主に宅配の仕事がメインでした。

    仕事内容もだいぶ慣れてきて配達のスピードも2月に比べると格段に速くなったのでこれを維持しお客様によりよいサービスを提供できるよう心がけていきたいと思います。

    フードデリバリーはこの時期売上が落ちやすいので宅配の方と組み合わせて今の売上をいじできるようにしていこうと思います。

     

    宅配の方は週何時間と入れられる時間が決ま[…]

  • 2月度は1月まで働いていた宅配の職場を離れ違う環境での活動になりました。

    新たな場所でも宅配や料理を配達したりとやることは似たようなものでしたが最初の準備や慣れない機械の操作などでうまく売上を伸ばすことができませんでした。

    大体の流れは掴めたので3月度からしっかり売上を伸ばせていけるよう努めようと思います。

    月のガソリンの消費が前の場所よりも多くなりそうなので1日の立ち回りをうまく最短ルートで回るよう努め消費[…]

  • 11月は10月に比べて少し物流も増えてきて忙しい日が多かったと感じました。

    端末や領収書の出し方が変わったりしましたが日を経つに慣れて普段と変わらず配達することができました。

     

    10月度は誤配が多く出てしまったみたいでしたが11月はほぼ何事もなく終われたので自分もこの調子を維持できたらと思います。

    配達中に車が動かなくなりレッカー移動するということもありました。

    車はリースといえど都度チェックを[…]

  • 9月度は物流が少なかった8月とはかわって比較的物流が多い月でした。

    1日200個以上物がある日もあり、これだけ多いと1人で捌くのが困難でサポートしてもらうことになる時もありました。

    物流が多いと車の中で荷物を見失ってしまい探すのに時間がかかりいつものようにスムーズに配ることが出来ませんでした。

    ある程度整理しながら配らないと運んでない荷物と不在になった荷物が混じってしまいタイムロスが生じてしまうのでこれから物[…]

  • さらに読み込む
一覧へ戻る